日系社会ニュース
-
中平マリコさん=ロ市でコンサート
2006年7月25日付け 滞伯中の歌手中平マリコさんのコンサートが、二十八日午後八時から、ロンドリーナ市のマリスタ劇場で行われる。スダメリス銀行の後援。入場は無料だが、慈善団体へ寄付をする保存食料(
-
UNESPで「きのこ栽培クルソ」
2006年7月25日付け UNESPボツカツ校は、八月十二、十三日と、十九、二十日、二回にわたり、同校で「きのこ栽培クルソ」を行う。前半はアガリクス、後半はシイタケ。クルソに関する問い合わせは、Eメ
-
7万人が〝ニッポン〟を体験=県連日本祭=2週目も満場のにぎわい=神輿で「祭り」を演出=大統領候補も会場に
2006年7月25日付け 今年初めて二週末にわたって開催された、県連(松尾治会長)主催の「第九回フェスティバル・ド・ジャポン(日本祭)」。二週目が二十二、二十三日の両日にイミグランテス展示場で行われ
-
サンパウロ=七夕祭り準備すすむ=今年は大阪橋に屋台も=七夕200本が冬の東洋街彩る
2006年7月25日付け サンパウロ市の冬の風物詩、「サンパウロ仙台七夕祭り」が、今月二十九、三十日の二日間にわたってリベルダーデで開催される。今年で二十八回目。開催まであと一週間に迫り、主催のブラ
-
海外日系人大会=岡野事務局次長が来伯=9月の大会参加呼びかけ
2006年7月25日付け 海外日系人協会(塚田千裕理事長)の岡野護事務局次長が十七日来社、今年九月二十六日から二十八日の三日間東京で開催される海外日系人大会への参加を呼びかけた。 今年で四十七回を
-
今回は世界遺産めぐる旅=南伯・パ国日系社会とも交流=県連ふるさと巡り
2006年7月25日付け 県連の恒例行事「第二十六回ふるさと巡りー三カ国四つの世界遺産を巡る九日間の旅」が九月二十二日から三十日まで実施される。県連で現在参加者を募っている。 今回のふるさと巡りは
-
YOSAKOIソーラン祭り=入場券配布中
2006年7月25日付け 三十日にサンパウロ市の「ヴィア・フンシャル」で開かれる「第四回YOSAKOIソーラン祭り」の入場券配布が始まった。「あらかじめ入場券を持ってきてください」と浜崎マルセリーノ
-
ブラジル選抜歌謡=グランプリに芦原ジャネさん=728出場者の頂点に=弟の平田ジョーさんも応援
2006年7月25日付け 全伯ののど自慢による年に一度の大競演、第二十一回ブラジル選抜歌謡大会が二十一、二、三の三日間、ブラジル日本文化協会大講堂で開かれ、二十四団体、七百二十八人の出場者から、芦原
-
デカセギの現地事情聴く=後藤参議「皆さんと共に取り組む」
2006年7月25日付け 「『ごまめの歯ぎしり』(無力感に歯ぎしりして悔しがること)という言葉がありますが、みなさんがこの問題に関して、まさにそのような思いでいることが良く分かりました」 十八日午
-
茨城県人会=45周年式典=知事来伯、参加呼びかけ
2006年7月25日付け 【既報】茨城県人会(鈴木康夫会長)は、三十日午前十時から、宮城県人会館(サンパウロ市ファグンデス街152)で、創立四十五周年記念式典を開催する。 母県から橋本昌知事、田山