日系社会ニュース
-
低金利と新為替政策を=ナカノ元州財務長官が講演=商議所
2006年7月8日(土) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の定例昼食会が六月二十一日、サンパウロ市のマックソードホテルで開かれ、元サンパウロ州財務長官でFGV(ゼツリオ・バルガス基金)大学院長の
-
教育充実がブラジル発展につながる=連邦下議に立候補した朝倉氏
2006年7月8日(土) 「ブラジルの発展には教育の基礎をかためる必要がある」。このほど、連邦下院議員に立候補を表明した朝倉オスカルさん(PSDB、43歳)は選挙活動を進めるにあたり、自身の考えを語
-
中南米・韓国芸術家交流=サンパウロ市で美術展、演奏会など
2006年7月8日(土) 現在サンパウロ市で、ブラジル、南米諸国の韓国系コミュニティと韓国の芸術家との交流事業が実施されている。ブラジル韓国芸術家協会(AACB)、韓国のアーティスト支援団体「カラー
-
「操体法」の体験講習会=82歳「首が動いた」
2006年7月7日(金) 小橋節子さんが講師をつとめる「操体法」の第一回体験講習会が、四日午後二時から新潟県人会会館で開かれた。 操体法の基本講習を受けた小形シズコさん(82)は「筋を痛めて動かな
-
日系農協実態調査を開始=JATAK=日伯の農協間貿易にらみ=農拓協に委託、今月中旬から=対日輸出新品目を開拓
2006年7月7日(金) 四月にロドリゲス農務大臣訪日、五月に中川昭一農林水産大臣が来伯するなど農業界のトップレベルが交流を進め、エタノール関連はじめ日伯間の農業関連交易が盛り上がる兆しを見せている
-
第4回YOSAKOIソーラン=現在までに14チーム決定=実行委=さらなる参加をよびかけ
2006年7月7日(金) ブラジルYOSAKOIソーラン祭り実行委員会(浜崎マルセリーノ実行委員長)は五日、今月三十日に開催される「第四回ブラジルYOSAKOIソーラン祭り」の打ち合わせ会議を行った
-
バザーを隣人愛精神で=巡礼参加も呼びかけ=聖母婦人会
2006年7月7日(金) 「今年もたくさん来てくれました」。聖母婦人会最古参の内木ふみさん(94、北海道)は二日、サンパウロ市のサンゴンサーロ教会でおこなわれた恒例のバザーを手伝いながら、にっこりと
-
農業発展に力いれたい=羽藤市議=州議選へ意欲語る
2006年7月7日(金) 六期連続でサンパウロ市議を務める羽藤ジョージ氏(PMDB所属)が、十月の総選挙に向けてサンパウロ州議員選出馬を表明し、現在選挙活動を展開中だ。 あいさつに来社した羽藤氏は
-
田中福蔵氏死去
2006年7月7日(金) 救済会名誉会長の田中福蔵(たなか・ふくぞう)氏が五日午後六時半頃、心臓発作のため日伯友好病院で死去した。享年九十五歳。 東京都出身。一九三〇年に東山農事に入社後、三五年に
-
56年7月14日着港チチャレンガ号=同船者会世話人は80代女性3人=「あれから50年、会いたい」=写真持参、この家族、今どこに?
2006年7月7日(金) 【既報関連】五十年間会っていなくても強い愛着――一九五六年七月十四日サントス着港のチチャレンガ号の同船者たちが、さきごろの「パラグァイで会いましょう」に続き、今度はサンパウ