日系社会ニュース
-
鳥取県から慶祝団アリアンサ80周年に
2006年7月11日(火) 【一部既報】二十二日に開かれる第二アリアンサ移住地(鳥取村)入植八十周年式典に出席するため、鳥取県から副知事、県議会議員などからなる十一人の慶祝団が来伯する。 一行は二
-
韓国作家三人展デコ画廊で12日から
2006年7月11日(火) 韓国の現代芸術家三人による合同絵画展が十二日からデコ画廊(Rua dos Franceses,153)で開かれる。 出展するのは、韓国の現代作家キム・イ・グー(38)、
-
初七日ミサ田中福蔵氏
2006年7月11日(火) 五日に九五歳で亡くなった田中福蔵・救済会名誉会長の初七日ミサが十一日午後七時半から、サンパウロ市のサンフランシスコ教会(R.Borges Lagoa,1209,Vila
-
「マベ美術館」、下準備終る=よし乃夫人、日伯両国で広報活動=展示場、図書館、アトリエ、講堂など設備=一流を、08年落成が目標
2006年7月8日(土) 日系人として誇ることのできる街での活発な文化活動の発信地として――「ブラジルのピカソ」といわれた日系人画家故マナブ・マベ(間部学)さん(一九二四―一九九七)の妻よし乃さんが
-
基金図書館=午後8時まで=日本の雑誌、新聞も閲覧できる
2006年7月8日(土) 国際交流基金サンパウロ日本文化センター図書館の開館時間が延長され、午前十時から午後八時まで利用できるようになった。この変更により、これまで時間的に利用できなかった人たちにも
-
400人の剣道大会=バンデイランテ協会=創立27周年を祝う
2006年7月8日(土) バンデイランテ協会(蛯原忠仁会長)剣道道場(別称ブラジル洗心香武館)創立二十七周年記念第五回剣道大会が二十五日、文協体育館で開催され、四百名近い選手が集まった。終日白熱した
-
国士舘MG、冬季文協会長杯戦=120人参加して熱戦
2006年7月8日(土) 国士館スポーツ・センター・マレットゴルフ(MG)部(古川信夫部長)は、去る六月二十五日、同センターで、第七回冬季文協会長杯争奪戦をおこなった。各地のクラブから百二十人が参加
-
岐阜県人会フェイジョアーダ会
2006年7月8日(土) 岐阜県人会(山田彦次会長)は、フェイジョアーダ会を十六日午前九時から午後三時まで、同県人会館で行う。 婦人部が腕をふるって調理し、各人鍋から好きなだけ取って食べることがで
-
邦人入植の歴史を映像に=百周年に向け初の試み=聖南西とリベイラ=記念事業の目玉に
2006年7月8日(土) 【レジストロ発】リベイラ沿岸地方、聖南西地方の日本人移民史を映像に残すプロジェクトが発足、レジストロ日伯文化協会会館で六日午後、聖南西文化体育連合会、リベイラ沿岸地方日系団
-
フェスティバルまで1週間=県連=ポスター完成、準備すすむ=今年は40県が郷土食に参加
2006年7月8日(土) 十五日に初日を迎える第九回県連フェスティバル・ド・ジャポン。開催まであと一週間に迫った。準備の遅れが懸念されてきた今年のフェスティバルだが、このほどポスターが完成。ようやく