日系社会ニュース
-
いよいよドイツW杯開幕=沢田さんを本紙が特派
2006年6月10日(土) サッカーの祭典、W杯がいよいよ開幕した――。伯字紙は「世界対ブラジル」との論調で、圧倒的にセレソン優位な状況を伝える。さて注目の緒戦は、ジッコ率いる日本代表は十二日のオー
-
神奈川臨時総会=イミグランテ駅近くへ=新会館候補地の交渉続く
2006年6月10日(土) 神奈川県人会(村田洋会長)は十一日午後、サンパウロ市の同会館で臨時総会を行った。執行部は連日、裁判所や不動産会社を駆けずりまわっており、その成果を会員に報告、判断を仰いだ
-
二階、竹中両大臣来伯か=デジタルTV日本方式=29日に正式調印?=伯字紙が一斉に報道=あとは〃確証〃だけ
2006年6月9日(金) デジタルTV選択に関する交渉がいよいよ大詰めを迎えている。グローボ、エスタード、フォーリャなど伯字各紙はそろって、二十一日ごろに日本から技術使節団が首都ブラジリアを訪れ、最
-
新たな植樹キャンペーン=伯日移住者協=百周年支援を旗印に=全伯各地で5万本目標
2006年6月9日(金) ブラジル・ニッポン移住者協会(小山昭朗会長)は日本移民百周年記念祭典協会の支援事業として、「21世紀の森つくり、全伯植樹キャンペーン」を準備している。全伯百団体から協力して
-
多様なブラジルを知る好著=麻野涼=最新作「闇の墓碑銘」
2006年6月9日(金) 〝死の天使〟メンゲレは生きていた?――。 麻野涼さん(ノンフィクション作家)の書き下ろし長編国際冒険小説「闇の墓碑銘」がこのたび、徳間書店から発行された。定価千八百円(税
-
女性だけの長唄南米公演=サンパウロ市は文協大講堂で11日
2006年6月9日(金) 歌舞伎と共に発展した日本の伝統音楽、長唄の公演『長唄音楽と舞踊の会』がブラジル各地と、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催される。 堅田喜久祐(太鼓)、望月響子(横笛)、
-
モジ野菜ふんだんに=栃木でやきそば祭り=11日
2006年6月9日(金) 栃木県人会(横田啓会長)は十一日午前十一時から午後五時まで、ビラ・マリアーナ区にある同会館(カピトン・カヴァウカンチ街56)で「第十七回やきそば祭り」を開催する。 今年も
-
あの「あすなろ合唱団」が蘇った!=27年ぶりDVDで懐かしい記念写真とコーラスが流れる=「あの人が種まいた、交際の場」=指導者・宗像さんを偲ぶ
2006年6月9日(金) あの「あすなろ合唱団」が、DVD「CORAL ASSUNARO」(九十分)でこのほど蘇(よみがえ)った。六〇年代、七〇年代、コロニアで、高い歌唱技術を誇り、ファンも得た知名
-
石川県人会で文化祭=1年間学んだ成果みせる
2006年6月9日(金) 石川県人会(小堀勇会長)が、文化祭を十日から十三日、午前十時から午後四時にかけて同会会館で行う。この一年の間に同県人会の文化教室で作成された水彩画や陶芸、生け花などが展示さ
-
サンパウロ市、公園の「緑化」現状見せる
2006年6月9日(金) サンパウロ市は、二十三日まで、月曜日~金曜日午前八時から午後六時、マタラゾ・ビル(ヴィアヅト・ド・シャー)三階で、「緑」をテーマにした展示会「マッパ・ヴェルデ」催している。