日系社会ニュース
-
91歳、現役セールスマン=――山賀さん、壮年のよう=人生にチャンス3回=健康の秘訣、意欲失わないこと=今、段ボール製作機販売=次のねらい、健康産業
2006年3月24日(金) 九十一歳で現役のセールスマン──。山賀徳二さん(新潟県出身)がサンパウロ市リベルダーデ区に事務所を構え、段ボール製作機などの代理販売を手がけている。一九二七年、十三歳の時
-
囲碁の鳴沢八段、指導に=「ブラジルの若者たち有望」
2006年3月24日(金) 日本棋院から二十一日、鳴沢泰一・八段が、囲碁を指導のため来伯した。およそ一カ月、日本棋院南米本部会館(Dr ファブリシオ・ヴァンプレー街116、電話11・5571・284
-
安良田済さん特別寄稿=学生時代の上塚周平
2006年3月24日(金) 《はじめに》本文は一九五五年頃、古沢典穂が熊本県知事(当時)桜井三郎に上塚周平の生い立ちについての調査を依頼したところ、県知事から次のような懇切な調査報告状が送られてきた
-
少年サッカーチームを歓迎=奈良県人会
2006年3月24日(金) 奈良県少年サッカー・チームが、二十四日午前七時ごろ着聖する。県人会は、二十六日正午から、会館(マッシャード・デ・アシス街101)で一行の歓迎昼食会を催す。一行の宿舎はアル
-
2008年の開通めざして=完成待たれるメトロ4号線=サンパウロ市=JBIC融資で建設すすむ
2006年3月24日(金) サンパウロ市で現在、地下鉄四号線の建設工事が進んでいる。今年一月に終了したチエテ川改修事業と同じく国際協力銀行(JBIC)からの融資を中心に実施されている事業だ。区間はル
-
ジェトロ新所長に渡邉氏=桜井さんは24日に帰国
2006年3月24日(金) ジェトロ(日本貿易振興機構)サンパウロ事務所に十七日、任期を終えて帰国する桜井悌司前所長の後任として、渡邉裕司所長が着任した。 新所長の渡邉さんは現在五九歳。九〇年から
-
サウーデ文協=やきそば祭り
2006年3月24日(金) サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)は四月一日、同会館(ジャルジン・デ・サウーデ区ジオゴ・フレイレ街307番)で「第二回やきそば祭り」を開く。 昼(午前十一時半から午後
-
星と森国際短歌=大会作品募る
2006年3月23日(木) 第八回星と森国際短歌大会の作品が募集されている。歌題は「音」。要項はつぎの通りである。ハガキサイズ(10×14・8センチ)の紙の表に住所、氏名、生年月日、電話番号、国名、
-
日語セ総会=谷体制3期目に突入=研究強化と会員増かかげ
2006年3月23日(木) ブラジル日本語センターの通常総会が十八日午後、同センターで行われた。谷広海理事長を中心とする単一シャッパが承認され、谷体制は三期目に突入することになった。その他、日伯大学
-
会議所=「若いが巨大なMS州」=昼食会で知事がPR
2006年3月23日(木) ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)の三月定例昼食会が十日、サンパウロ市内のホテルで開かれた。今回はマットグロッソ・ド・スール(MS)州のジョゼ・オルシリオ知事が同州の開