日系社会ニュース
-
曙教会恒例の=夕光会、12日
3月11日(金) ヴィラ・カロン区の自由メソジスト曙教会は十二日、恒例の夕光会を開く。たそがれになっても、なお光がある、という意味がこめられている同会。集まった者同士で歌ったり、手芸をしたり、昼食を
-
故村山師の供養=来月十日に変更=仏心寺
3月11日(金) 曹洞宗南米別院仏心寺(三好晃一総監)は十三日に予定されていた故村山省三師の追悼供養を、四月十日に変更すると決めた。 午前九時から。サンジョアキン街285。
-
■ひとマチ点描■71年ぶりの再会
3月11日(金) 「あんた、義治さんか!」。71年ぶりに顔を合わせた、旧友との再会に出た言葉はそれだけだった。「抱き合って・・・、感無量で。言葉が出なかったですよ」と、諌山誠さん(82、福岡県出身)
-
忘れられた移住地=ひっそり〃健在〃=サント・アントニオ・ピニャールのバイロ=カンポスの近く「病気療養と営農」両立めざした
3月11日(金) カンポス・ド・ジョルドンに上る山道の半ばを過ぎてからまもなく、左に折れると、日系人の部落に入る。サント・アントニオ・ピニャール市レノーポリス区。カンポスと同様一九三〇年代に、ニンジ
-
コチア農学校が好きに=ネットメロン生育順調=東大生5人、同世代と交流
3月11日(金) サンパウロ市近郊のジャカレイ市にあるコチア農業学校で、去る二月四日と十四日に定植された日本種のネットメロン、マリアージュとロックスター、二千三百本、が順調に育っている。すでに、人工
-
岩波賞作品を募る=20首、5月31日まで
3月11日(金) 「椰子樹」が第三十八回岩波菊治短歌賞の作品を募集している。要領はつぎのとおり。 応募資格=「椰子樹」会員に限らず、短歌愛好者はだれでも応募できる。作品=自作、未発表の作品二十首、
-
27日、安瀬耕地出身者の集い
3月11日(金) 安瀬耕地出身者の家族ぐるみの集いが、二十七日正午から、福島県人会館(グロリア街721)で催される。会費三十レアル。出席できる人は二十日まで、つぎの電話で連絡を。011・3208・8
-
名画友の会=ヒチコック特選
3月11日(金) 名画友の会は、二十六日午後〇時十五分から、老ク連センターで第九十八回鑑賞会「ヒチコック特選」を行う。上映は「見知らぬ乗客」(五一年作品、ファーリー・グレンジャー、ロバート・ウォーカ
-
ブラジル内の流通に拍車=トヨタ ポルト・アレグレに物流センター=州知事ら迎え開所祝う
3月11日(金) 【ポルト・アレグレ発】「ブラジルに新しい歴史が刻まれました―」。トヨタ自動車の南米法人トヨタ・メルコスルの岡部裕之社長は声高に宣言した。九日午前十一時半から、リオ・グランデ・ド・ス
-
〃実は便利、新会場〃=県連 イミグランテス視察=日本祭り
3月11日(金) 県連関係者は五日、今年のフェスチバル・ド・ジャポン(七月十五~十七日)の会場となるイミグランテス展示場を視察した。 セントロは昨年の会場だったサンパウロ州議会駐車場の二倍の面積を