日系社会ニュース

  • 元「浪速のロッキー」アマゾンへ=新たな環境保護に一役

    7月6日(火)   「浪速のロッキー」と呼ばれた元ボクサーで、現在は俳優として活躍する赤井英和さんがさきにテレビ番組収録のため来伯、去る三十日に帰国した。赤井さんは、七月の祝日・海の日に中京テレビで放

  • 長州人、古里に集まれ=10月、母県で世界大会

    7月6日(火)   世界に散らばった長州人よ、古里に集まれ!山口県は今年十月十八、十九両日、山口市の翠山荘で在外県人会の世界大会を開く。海外の県人会を国際化推進のための重要な拠点と位置づけ、相互のネッ

  • 恒例霊友会の七夕・盆踊り

    7月6日(火)   霊友会(岡本謙蔵会長)は毎年恒例の「七夕祭りと盆踊り」を、七月十八日午前十時から同会会館(ヴィラ・マリアーナ区ヴェルゲイロ街3507番)で行なう。午前中は四歳から十二歳の子どもが願

  • 桜、きょう明日満開へ=イビラプエラ公園の日本館も

    7月3日(土)   今年もサンパウロ市のイビラプエラ公園で桜を楽しむことができそうだ。  最初の見ごろは、きょう三日と四日の週末だ。同公園内にある日本館と先没者慰霊碑の並びに桜の苗木(ヒマラヤ桜、雪割

  • 老ク連「お茶のみ会」25人、ゲームなどで楽しむ

    7月3日(土)   老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、「お茶のみ会(集団お見合い会)」を六月三十日正午から同会会館で行なった。  集団見合いはサンパウロ日伯援護協会でも開催されているが、同会の「お茶

  • 日系農協幹部を養成へ=JICAが研修に招く

    7月3日(土)   JICAの平成十六年度(集団)日系農協幹部養成研修コースが十二日から約一カ月間、海外日系人協会を受け入れ機関にして実施され、サンパウロ管内から、長谷川和人ロベルト・パルマス市農業組

  • 倫理研、イビウーナで講演会

    7月3日(土)   ブラジル倫理研究所は「特別講演会」を三日午前十時からイビウーナ国士館マレットゴルフ会場で行なう。講師は大熊富夫埼玉県倫理法人会スーパーバイザーと新原隆一倫理研究所理事。演題は「事業

  • 福島県人会サ支部 家族慰安温泉旅行

    7月3日(土)   福島県人会(小島友四郎会長)サンパウロ支部は、家族慰安温泉旅行(サンジョゼ・ド・リオ・プレト温泉)を企画している。八月二十三日午前七時半出発。一人三百四十レアル。  先着四十名。申

  • 名画友の会=一般名画鑑賞会

    7月3日(土)  名画友の会は、十日午後〇時十五分から、老ク連センターで第四十七回一般名画鑑賞会を行う。上映は「隠し砦の三悪人」(五八年作品、黒沢明監督、三船敏郎)、「バス停留所」(五六年作品、マリリ

  • 「島唄」の宮沢さんが100周年ソング?=ブラジル熱愛=依頼次第=8月、サンパウロ市で公演=日系人向け 自腹で旅費工面

    7月3日(土)  世界各国に広がり始めた『島唄』を引っさげて、日本のロックバンド「ザ・ブーム」のリーダー、宮沢和史さん(かずふみ、38、山梨県出身)が、日本移民百周年へのワン・ステップとして、八月八日

Back to top button