日系社会ニュース
-
日語セ、パソコン活用術の講座
2月14日(土) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は三月から週一回、計五回の予定で「文化講座」と「パソコン活用術」講座を開く。前者は生け花の実演、花文化の説明、後者は教室活動を広げるための工夫
-
日本移民100年祭を視野に=「日系団体の力結集」確認=パラナ文運連が定期総会=「皇太子ご夫妻お招きしたい」上野氏発言
2月14日(土) [パラナ支局、ロンドリーナ]パラナ文化運動連盟(西森弘志ルイス理事長)は、去る一月十八日、ローランジアの移民センターで第五十七回定期総会を開き、四年後の移民百年祭を視野に、州内日系
-
レジストロ入植90周年記念=実態調査、冊子を発行
2月14日(土) [レジストロ]昨年、レジストロ日本移民入植九十周年祭を挙行した祭典委員会(山村俊明会長)、実態調査委員会(金子国栄委員長)は、さきごろ実態調査報告書(冊子)を発行した。ポ語十二ペー
-
NHK全国俳句大会=山口さんら好成績
2月14日(土) 平成十五年度NHK全国俳句大会の結果(ブラジルからの応募者分)が判明した。梅村冴子さん、山口敏子さんが上位入賞をはたした。 ◇NHK全国俳句大会賞、伊丹三樹彦選特選 日本に帰りそ
-
NB射撃協会25周年=大会盛況、慰安会も
2月14日(土) ノーヴァ・バンデイランテス射撃協会(ANAB山本恒夫会長)は二月一日午前九時からサンパウロ市ジャバクアラ区のセントロ・エンプレザリアル(ブリチス街百二十八番)で、同協会創立二十五周
-
『ブンバ!』21号出る
2月14日(土) 自然と文化の情報誌『ブンバ!』二十一号が先週、発売となった。巻頭特集は「サンパウロ市四百五十周年」でイビラプエラ公園の歴史やパウリスタ大通りの現在などを豊富な写真と共に紹介。 南
-
週末の催し
2月14日(土) 土曜日 サンパウロ州カラオケ大会、十四日午前八時、文協講堂。十五日も開催。 □ 日本移民百周年祭典協会臨時総会、理事会、十四日午前九時半、文協ビル小講堂。 □
-
前年比=デカセギ向けビザ30%増=偽変造申請書類目立つ=サンパウロ総領事館対策強化=混血三世の配偶者が非日系の場合は出ない
2月14日(土) 昨年のデカセギ者向け特定ビザの発給件数が前年比三〇%増しと、数年来の減少傾向から一転、増加に転じたことが十日のサンパウロ総領事館記者会見で明らかにされた。と同時に、偽変造書類を使用
-
安立さんの叙勲申請却下=功労あった=事務局長ではだめ?
2月14日(土) 功労者でも事務局長ではやっぱりだめ?―。今月十五日で没後半年になる前文協事務局長の安立仙一さん(享年七十二歳)の死亡叙勲申請が昨年、却下されていたことがこのたび明らかになった。「公
-
難関のFUVEST=今年も日系がトップ
2月14日(土) 受験者が最も多く、最も競争の激しいFUVEST(サンパウロ大学=USP入学共通試験)の結果が続々と発表される中、今年も日系子弟がトップの座を飾っている。 受験校として有名なコレジ