日系社会ニュース

  • 「健康なまちづくり」を=プロジェクト=JICA、東北伯で展開

    2月14日(土)  国際協力機構(JICA)は二〇〇三年十二月に【東北ブラジル 健康なまちづくり】プロジェクトをペルナンブ―コ州で立ちあげた  JICAはプロジェクト推進のため、昨年十二月より、湯浅資

  • 重岡会長を再選=老ク連が新役員人事

    2月14日(土)  ブラジル日系老人クラブ連合会は一月三十一日の総会で次期役員選挙を行い、会長にサウーデ文協老壮部の重岡康人部長(七九)、第一副会長にパルケ・コンチネンタル寿会の山本茂会長(七六)を再

  • 週末サンパウロ州カラオケ大会=高いレベルの600人

    2月13日(金)  UPK(サンパウロ・カラオケ連合、重田エウゾ会長)主催の第十回サンパウロ州カラオケ大会が、ブラジル日本文化協会(サンジョアキン街三八一番)の大講堂で、十四日と十五日の午前八時より行

  • ■ひとマチ点描■花400万鉢の規模

    2月13日(金)  「花は、四つのビデオカメラで監視し、コンピューターで温度と湿度を管理する」と言うのは、農場主のキース・ヴァン・ローイジェンさん=写真右=だ。四万平方メートルの農場に従業員六十人。去

  • 山口県人会総会、新年祝賀会

    2月13日(金)  山口県人会(西村武人会長)は、三月七日午前十時半(第二次招集)から会館で、定期総会を催す。議題は前年度事業会計報告、新年度事業案、予算案審議。終了後、新年祝賀会を行う。  

  • 佐賀県人会総会、新年祝賀会

    2月13日(金)  佐賀県人会(井上清会長)は、十五日午前十時半(第二次招集)から、会館で定期総会を催す。議題は前年度事業、会計報告、新年度事業案、予算案審議、役員改選。終了後、新年祝賀会、親睦会。会

  • 大坂なにわ会臨時、定期総会

    2月13日(金)  大坂なにわ会は、十五日午後二時(第二次招集)から会館で、定期総会と臨時総会を開く。定期総会議題は、〇三年度事業報告、会計報告承認、〇四年度事業計画審議、役員選挙。臨時総会では定款の

  • デカセギ支援、力強い存在=母語・継承語バイリンガル教育=研究会立ち上げる=中島教授=言葉で落ちこぼれないように

    2月13日(金)  バイリンガル教育の権威とされる中島和子名古屋外国語大学教授らが中心になって、「母語・継承語バイリンガル教育研究会」が昨年八月に、日本で設立された。在日ブラジル人子女を対象にした言語

  • 母県で賛助会員募る=岩手県人会=「会員減」に歯止めかけたい

    2月13日(金)  ブラジル岩手県人会(千田曠暁会長)はこのほど、留守家族やブラジルでの交流を希望する人たちを対象に、県内で賛助会員を募ることを決めた。会員減少に歯止めをかけ、母県との緊密化を図るのが

  • 光沢タイル増産を=行徳、ニーズに合わせて

    2月13日(金)  設立四十周年を迎えた国内五大セラミックス製造会社の一つ、行徳セラミックス社。新戦力として、社会ニーズに合った利益率の高い新規事業を積極的に展開していく方針を発表した。三日付、エスタ

Back to top button