日系社会ニュース

  • パラグアイ=日系の陸軍司令官誕生=ホセ・ケイ・金沢氏

    8月29日(金)  パラグアイ国陸軍司令長官に初めて日系人が任命された。名前はホセ・ケイ・金沢氏(五六、二世)。十五日のニカルノ新大統領就任式後、正式に任命された。  同国の日系ジャーナル紙によれば、

  • ■ひとマチ点描■アリアンサ遊覧飛行

    8月29日(金)  豊かな緑とテーラ・ロッシャが素晴らしいコントラストを見せるアリアンサの平和な午後、ヘリコプターは爆音とともに、第一文化体育協会の野球場に降り立った。  乗ってきたのは、六十二年ぶり

  • 高倉氏立候補=サンパウロ市とロスに支援組織を=「日系人代表を国会に送る運動」が発足

    8月28日(木)  来年の参議院選に出馬を予定するパラグアイ在住の高倉道男さんを中心とした「日系人代表を国会に送る運動」のサンパウロ支部が二十一日、発足した。この日開かれた発起人会には、高倉さんを中心

  • 福岡県人会内紛解決へ一歩=来伯県議〃鶴の一声〃裁き

    8月28日(木)  係争中の福岡県人会(渡部一誠会長)の内紛が法廷外での解決に向けて動き出している。  今月六日に福岡県から自民党の藏内勇夫県議が調停のため来伯。渡部会長に対し改革派の追放などを訴えた

  • 熊本=「県人にへだたりなし」=創立45周年に200人が慶祝

    8月28日(木)  ブラジル熊本県文化交流協会(福田康雄会長)は二十六日午後、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の会館で創立四十五周年式典を開いた。母県からは安田宏正出納長、県議会の西岡勝成議長ら二十三

  • 「生きている実感ある」=新開教使の松岡さん

    8月28日(木)  「ブラジルには生きている実感があります」と語るのは、浄土真宗本派本願寺ブラジル別院(西本願寺)に二十日到着したばかりの、新しい開教使の松岡海心さん(かいしん、二六)。出身は福岡県だ

  • 前田パークへピクニック

    8月28日(木)  リベルダーデ歩こう友の会では三十一日(日)に、イトゥー市管内前田パークへ親善ピクニック大会を行う。出発は午前七時にリベルダーデ広場からで、帰着は午後六時ごろを予定。参加費は会員二十

  • 神戸旧移住センターで写真展=日本人同士の〃戦争〃=国内ではほとんが知らない=戦後ブラジルでの悲劇

    8月28日(木)  [神戸]旧神戸移住センター一階の神戸移住資料室で、写真展「ブラジル移住者の悲劇」(副題=日本の敗戦が日本人同士の〃戦争〃を呼ぶ)が、八月一日始まった。十一月三十日まで行われる。展示

  • 3線GB500人の大会=66歳以上、マリンガ2勝つ

    8月28日(木)  「第十二回三線ゲートボール大会」が十七日午前八時半から、パラナ州ローランジャ市農業センター内沼田貞作コート(二十四面)で行われた。  パウリスタ、ソロカバナ、パラナ三線の四十四チー

  • SOHO28番目の店=サンベルナルドにも進出

    8月28日(木)  蒼鳳SOHO(飯島秀昭代表)の二十八番目の店が、八月二十五日午後七時過ぎ、サンベルナルド・ド・カンポ市のマレシャル・デオドロ通り二六九〇番ロージャ6で披露された。特に形式ばった儀式

Back to top button