日系社会ニュース

  • GB南米大会が19、20日=世界GB連合から二人来伯

    7月19日(土)  南米ゲートボール連合(本藤利会長)主催の第十一回南米選手権大会が十九、二十日に、サンパウロ市の連合コートで開催されるのに伴い、世界GB連合から今川啓一事務局長と内藤章久普及指導部係

  • もう少しで大惨事=あけぼのホームでぼや

    7月19日(土)  十七日未明、グアルーリョス市の特別養護老人施設、あけぼのホーム(竹村英朗ホーム長)でぼや騒ぎがあった。勤務中の看護婦が同日零時三十分ごろ、管理棟とサロンの間にある救急車用の駐車場か

  • 女性柔道家=強盗に〃一本〃勝ち!

    7月19日(土)  サンパウロ市アリカンドゥーヴァ区で十六日午後九時すぎ、無職、マルコス・メネーゼス容疑者(三〇)が強盗の罪で逮捕された。襲われたアナ・クラウジア・ルフィーノさん(三二)は柔道歴五年。

  • 「コロニア語は面白い」=大阪大学のブラジル人研究者

    7月18日(金)  「どういうプロセスを経て、コードスイッチ(言葉の置き換え)が行われるのかが非常に興味深いですね」  コロニア語を修士課程の研究対象に選んだレオナルド・メロさんの日本語からは、真面目

  • 50周年委員会が記者会見=式典は超過密スケジュール

    7月18日(金)  戦後五十周年記念委員会(中沢宏一委員長)は十七日、ニッケイパラセ・ホテルで記者会見し、二十六日サンパウロ州議会で開かれる式典プログラムや、記念事業の進行状況などを改めて説明した。

  • 田中敏行氏が講演会=伝統芸能独特の体の動き

    7月18日(金)  あなたの身体のなかから「日本」が失われていませんか―。見つめてみたい方はこちらへ。  国際交流基金サンパウロ日本文化センターは二十一日午後七時から同多目的ホールで、講師に田中敏行さ

  • ホーリネス・コーラス団来伯公演

    7月18日(金)  日本語、英語、ポルトガル語で歌う平和と希望―。多国籍の青少年ら四十人で構成されるホーリネス・コーラス団が来伯公演する。  二十四日サント・アンドレ市立劇場(午後七時半~)、二十五日

  • 農協婦人力を結集―コチア産組崩壊のあとー10年間の活動実績―「日本祭り」で大豆キャンペーンを

    7月18日(金)  農協婦人懇親会が、七月五日、サンパウロ市郊外のイトゥー市で開かれ、過去十年の実績をふまえ、さらなる活動の強化を誓い合った。ブラジル農協婦人部連合会(ADESC)を構成するカッポン・

  • 憩の園にタンス贈るーツニブラの利益還元

    7月18日(金)  日系旅行社大手のツニブラ・トラベル(赤川リカルド威社長)はこのほど、救済会(左近寿一会長)が経営する憩の園(グアルーリョス市)にタンス四十棹を贈った。同施設への物品寄贈は、創業五十

  • 今年も人文研古本市―ブラジルを知る会が誘う

    7月18日(金)  ブラジルを知る会(清水裕美会長)は、八月二日、三日午前九時から午後四時まで、文協ビル三階を会場に恒例の「古本市(人文研ブックフェア―)」を催す。古本市は五年前に同会が、人文研への資

Back to top button