日系社会ニュース
-
夢はコロニアで漫才披露=ハーフ芸人植野行雄さん=『月9』ドラマにも抜選=母はミナス日語校元教師
ブラジル人と日本人のハーフで、日本のお笑いコンビ「デニス」の植野行雄さん(32)が、フジテレビ月曜午後9時枠のドラマ『海の上の診療所』(日本時間14日午後9時スタート)に日系ブラジル人の航海士役で出
-
初めての舞台でも笑顔=PIPA発表会に80人
ニッケイ新聞 2013年10月11日 援協が運営する自閉症児療育学級「青空学級」(PIPA、井上健治代表)の『第9回発表会』が先月28日、援協本部で開かれた。12人の生徒らが「エコPIPA」をテーマ
-
コチア青年マレットゴルフ=205人がプレー楽しむ
ニッケイ新聞 2013年10月11日 「第14回コチア青年マレットゴルフ大会」が15日、国士舘スポーツセンター内のマレットゴルフ場で行われた。コチア青年連絡協議会(村田重幸会長)の主催。 205人
-
カザロン・デ・シャーを語る=中谷氏が人文研で講演会
ニッケイ新聞 2013年10月11日 サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は15日午後6時半から、「コロニア今昔物語」を文協ビル1階の第13号会議室で開く。講師に陶芸家の中谷哲昇さんを迎え「カ
-
社会へ羽ばたく自閉症児を=PIPAで職業訓練開始=JICAなど3者が連携
ニッケイ新聞 2013年10月10日 援協、JICA、社会福祉法人「トポスの会」(東京都)の3者が連携し、今年7月から自閉症児療育学校「青空学級」(PIPA)への支援を通した自閉症児療育プロジェクト
-
パラナ 幼少年日本語お話大会=96人が元気に発表
ニッケイ新聞 2013年10月10日 パラナ日伯文化連合会(折笠力己知会長)とパラナ日本語教育センター(嶋田巧センター長)が共催する『第24回パラナ幼少年日本語お話大会』が8月25日、マリンガのAC
-
ノロエステ学習発表会=歌、劇、クイズを日本語で
ニッケイ新聞 2013年10月10日 今年で33回目となるノロエステ日本語普及会第2地区(あさみ浅見あらた新地区会長)による『合同学習発表会』が6日、アラサツーバの市民図書館劇場で開催された。 同
-
援協=新SUS病院、本格協議へ=神内プロジェクトも進行中
ニッケイ新聞 2013年10月10日 援協(菊地義治会長)本部で先月26日、「9月定例役員会」が開かれ、SUS病院や神内プロジェクトの進行状況について報告があった。 今年8月に開院したサンミゲル・
-
兵庫県人会がピクニック=小農園でリフレッシュ
ニッケイ新聞 2013年10月10日 兵庫県人会(尾西貞夫会長)は先月15日、サンロッケ市にあるランショ・エボネ小農園に毎年恒例の「親睦ピクニック」を挙行した。会員や役員ら45人が参加した。 絶好
-
特別寄稿=新たな時代の最初の15年=エスタード・デ・サンパウロ紙=論説委員 保久原淳次ジョルジ
ニッケイ新聞 2013年10月9日 我々の親たちが、届けられたばかりの新聞を貪るように読んでいたあの時代。あの活字への渇望に私たち子供は魅了されていたものですが、そこまでの熱意をもって読むべきだった