ホーム | アルゼンチン 関連記事 (ページ 209)

アルゼンチン 関連記事

コモディティ市場=農産物価格が好転=大豆14,29%始め一斉値上げ

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

ブラジル団塊も頑張る!=会社経営の板垣さん=車で南米7カ国巡る=各地日系団体と交流も=「感受性衰えないうちに」

ニッケイ新聞 2009年2月14日付け  「六十歳になった区切り。南米の大地を駆けてみたい」――。日本では定年を迎えた団塊の世代が第二の人生を謳歌すべく、様々なことにチャレンジしているが、ブラジルの団塊も負けていない。サンパウロ市内で医療器具の輸入・販売会社を経営する板垣勝秀さん(61、北海道)がかねてからの夢だった南米大陸を車 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2009年2月12日付け  アマパー州のインディオ、クリナ族の約五人が、三日に非先住民青年一人を殺害。牛を追っている時に部落まで来いと言われた被害者が、その途上でメッタ突きにされて死亡した。犯人らは遺体を二つに切断し、心臓と肝臓、ももの一部を食べた…との驚報。      ◎  今日十二日は、進化論で知られるチャール ...

続きを読む »

動き出すか南米日系農協連絡協=全中から5百万円の寄付=「まずは情報提供から」

ニッケイ新聞 2009年2月4日付け  四カ国の日系農協で作る「南米日系農協連絡協議会」が、活性化の兆しを見せつつある。〇四年の日系農協活性化セミナーで設立されて以来、財源不足などから実質的に活動のない状態が続いていたが、昨年八月に日本のJA全中(全国農業協同組合中央会、茂木守会長)から五百万円の寄付が寄せられたことから、活動気 ...

続きを読む »

■ひとマチ点描■グロリア(栄光)と呼んで!?=総領事夫人、大部栄子さん

ニッケイ新聞 2009年1月31日付け  日本語の名前が覚えられにくいことから、あだ名としてブラジル名を付ける日本人は多いが、今年1月に着任した大部一秋(おおべかずあき)総領事夫人の栄子さん(50、東京)はすでに「グロリア」として紹介されている。  スペイン語圏のアルゼンチンで生活したさい、oで終わる栄子(Eiko)が男性名詞で ...

続きを読む »

輸入許可制度=大統領が中止命令=人騒がせな財務省茶番劇

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

亜国穀物生産=パンパが砂漠化=世界の食糧事情に異変が

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

日系農協セミナー始まる=サンパウロ市=南米4国15農協が意見交換

ニッケイ新聞 2009年1月28日付け  国際協力機構(JICA)サンバウロ支所主催、ブラジル農業拓殖協同組合中央会共催『第九回日系農協活性化セミナー』が二十七日、サンパウロ市リベルダーデ区のニッケイ・パラセホテルで始まった。  ブラジル(九)、パラグアイ(三)、ボリビア(二)、アルゼンチン(一)の十五農協の代表者が集まり、各地 ...

続きを読む »

コモディティ市場=大豆相場に好転の兆し=干ばつと需要増で=中国は在庫確保へ先手=中西部の生産者に朗報か

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

大部総領事歓迎会=「日伯のため仕事したい」=サンパウロ市=180人が歓迎の意

ニッケイ新聞 2009年1月27日付け  在サンパウロ日本国総領事館の大部一秋(56、おおべ・かずあき)総領事と栄子夫人(50)の歓迎祝賀会が二十三日午後七時から文協貴賓室で開かれ、約百八十人が出席した。  共催の三十三日系団体関係者のほか、ウィリアン・ウー連邦下議、今年一月にサンパウロ州議に繰り上げ当選した西本エリオ氏(前サン ...

続きを読む »