ホーム | デカセギ 関連記事 (ページ 162)

デカセギ 関連記事

歴史風化させたくない――サンセバスチョン日本人会50周年――〃生き残り〃かけ式典を=懐かしい相互扶助強かった時代

2006年5月10日(水)  サンセバスチョン日本人会(大沼ニュートン会長)が今年創立五十周年を迎え、六月二十五日に記念式典が開かれる。サンパウロ州北部の観光都市である同市。海岸に面した会館を所有するのが、日本人会の誇りの一つだ。一世の高齢化とデカセギによる空洞化が顕著。関係者らは、半世紀の持つ意味を重く受け止めている。歴史を風 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年5月10日(水)  退職した谷口中佐は士官学校時代や軍警に入った当初、日本語をしゃべらないようにしていたという。当時は「まわりがあまりいい顔しなかった」という。ところが、日本から来た要人らを警備したりするうちに、だんだん認められ、むしろ日本語能力が高く評価されるようになった。「ちょっと真面目すぎると言われることもあるけ ...

続きを読む »

初めての公開討論会=帰伯逃亡デカセギ問題扱う

2006年5月5日(金)  伯日比較法学会(渡部和夫理事長)主催の、帰伯逃亡デカセギ問題に関する法律専門家による公開討論会が今月十六日午後七時から、文協二階で行われることになった。  日本で犯罪をおかして帰伯逃亡するデカセギが増加し、静岡県浜松市などが積極的にこの問題をとりあげ、北脇市長から要請状を受け取ったことを受け、今回開催 ...

続きを読む »

パリンチンスに上塚司学校=〃アマゾン開拓の父〃=市が顕彰=10月に入植75周年祭を=「日本人墓地を修復したい」

2006年4月28日(金)  「アマゾン開拓の父」上塚司の名を冠した市立農業学校が、アマゾナス州パリンチンス郡ヴィラ・アマゾニア地区の、まさに高拓生発祥の地であるアマゾニア産業研究所跡地に三月十三日に開校した。イナウグラソンに出席したパリンチンス日伯文化協会の武富マリオ会長は「農業学校にこの名がつけられたことは意味深い」と喜ぶ。 ...

続きを読む »

塀の中から振り込め詐欺=日本のデカセギに3万要求

2006年4月27日(木)  エスタード紙二十六日付によれば、サンパウロ市警は十七日、エヴェラルド・ビスポ・ドス・サントス容疑者(28)を逮捕した。サンパウロ市にすむ老人からフスカ車を騙し取るだけでなく、その息子で、日本にいるデカセギに振り込め詐欺を働き、三万レアルを騙し取ろうとした疑いだ。  グアルーリョス市の拘置所に収監され ...

続きを読む »

コラム 樹海

 「涙なくして聞けない話ですよ」。ブラジル人との交通事故で愛娘を亡くした日本人女性に、先ごろ、静岡県で面会した二宮正人弁護士はそう話した。事故を起こした日系女性はブラジルに逃亡。「このままほっておいてはいけない」と電話越しに力強い声が響いた▼この帰伯逃亡デカセギ問題に関して、日本では犯罪人引き渡し条約をブラジルと締結する動きが高 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月26日(水)  十月に沖縄で予定されている第四回世界ウチナーンチュ大会に向け、現地では準備に余念がない。琉球新報によれば、世界のウチナーンチュのきずなの深さを描いたミュージカル「海から豚がやってきた」の公演や、日本と南米をつないで生放送する「NHKのど自慢」などのイベント案が実行委員会で承認されたという。稲嶺恵一知 ...

続きを読む »

コラム 樹海

 最近、デカセギが多い地域の新聞をみると、以前あまり見なかった記事が増えている。愛知、静岡、岐阜、長野、兵庫、三重などの地域のデカセギと住民との交流話や自治体の対処話である▼小さな自治体の中には、外国人の数が総人口の一割に近い所がある。そうしたところでは、デカセギを単に町にやって来た外国人、という受け取り方でなく、明らかに、一緒 ...

続きを読む »

帰伯逃亡デカセギ問題――――――浜松市から要望書とどく=検討進め9月に政府提案へ

2006年4月25日(火)  日本で犯罪を起こして帰伯逃亡するブラジル人への対処を積極的に検討している静岡県浜松市(北脇保之市長)から、職員二人が来伯し、伯日比較法学会の渡部和夫理事長らと面会、市長からの要望書を手渡した。両国で専門委員会を立上げ、具体的な条約の提言を政府に挙げていく方針だという。  二十一日午前、浜松市の今中秀 ...

続きを読む »

伯外務省=100周年に向け動き出す=政府内に2委員会設立=サンパウロ市で日系団体と初会合

2006年4月20日(木)  「伯外務省が中心となり、百周年プロジェクトを遂行していく」。具志堅ルイス大統領府戦略問題担当官は十九日午前、サンパウロ市の大統領事務局で日系社会代表者と初の会合を開き、政府内に企業、日系社会による二つの委員会を立ち上げ、条例化することを明らかにした。外務省アジア太平洋局のマウロ・オランダ局長代理、ジ ...

続きを読む »