在日ブラジル人
-
日系社会ニュース
研究課題持ち込んで=岐阜の農高生10人、2週間滞伯へ
ニッケイ新聞 2006年7月20日付け 平成十八年度岐阜県農業高校生海外実習派遣団(本田裕団長)が、十五日、来伯した。イタペチ植民地や山田勇次農場で農業実習を、ポンペイアでは農工高校生と交流、クリチ
続きを読む -
日系社会ニュース
「コロニア語は人類遺産」=日本の学術誌が特集組む=様々な視点で20人が分析
2006年7月15日付け 伝統の学術誌が「コロニア語」の特集を組んだ――。一九三六年に創刊された国文学の学術専門誌『解釈と鑑賞』(至文堂、千三百円)七月号で、「南米の日本人と日本語」の特集が組まれた
続きを読む -
日系社会ニュース
今年は〝ベテラン〟傾向に=JICAボランティア=青年とシニアが逆転=百周年に向けた職種も
2006年7月12日(水) 六日に来伯したJICA第二十二回青年ボランティアおよび日系社会シニアボランティアの歓迎懇親会が十日夜、リベルダーデ区のホテルで開かれた。今回派遣されたのは、青年十人とシニ
続きを読む - 大耳小耳
-
日系社会ニュース
デカセギ向け日本語講座=詳細煮つまる=年内開講か=認定講師を養成=個人塾の形で=谷センター理事長語る「日本で絶対有利」
2006年7月1日(土) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、デカセギ向けの短期日本語講座「就労者向け日本語速成塾」の開講に向け、準備を進めている。このほど、同講座のための教員育成が計画され、
続きを読む -
日系社会ニュース
皆さんの積み重ねが日伯方式に=デジタルTV=竹中総務相が来聖=日系社会の貢献を強調
2006年7月1日(土) 地上デジタル放送日本方式採用の調印式に出席するため二十九日に来伯した竹中平蔵総務大臣が、同日夜にサンパウロを訪れた。滞在先のホテルで出身の和歌山県人会、県連など日系団体関係
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ集住地の議員が連携=在日ブラジル人集住地域関係議員懇話会=帰伯逃亡問題を優先協議=昨年末で30万人の大台に
2006年6月10日(土) 【既報関連】在日ブラジル人が昨年末で三十万人を突破し、存在感を増すにつれ問題も顕在化している。移民百周年に向けて日伯間の友好と相互理解、日本での共生を促進するとともに、帰
続きを読む - 樹海
-
日系社会ニュース
「海外日系人会館」の実現を=旧神戸移住センター=保存署名運動すすむ=08年の実現めざして
2006年5月30日(火) 海外日系人会館の保存署名に協力を――。神戸市で現在、一九七一年まで神戸移住センターとして利用された旧移民収容所を「国立海外日系人会館(仮称)」として整備保存するための署名
続きを読む -
日系社会ニュース
デカセギ子弟教育=ぶつかる壁厚い――JETの清水さん帰伯報告
2006年5月20日(土) 「最大の問題で、解決は困難だと思う」。 清水リーナ春美さん(40)は、在日ブラジル人の抱える問題について尋ねると、子弟教育に言及し、こう応えた。 リーナさんは、三年間
続きを読む