山本喜誉司
-
日系社会ニュース
山本喜誉司賞=伊藤、雨貝2氏に栄誉=養鶏と和栗の発展普及で=「もっと研鑽重ね、精進したい」
農業分野における功労者を顕彰する「山本喜誉司賞授与式」が今月9日夜、文協貴賓室で行われた。これは1965年に始まった表彰で、今回で48回目。今年は、養鶏の技術発展に貢献した故・伊藤悟氏(享年82、広
続きを読む -
Free
栗の雨貝、養鶏の伊藤2氏が受賞=山本喜誉司賞授与式、9日に
農業分野の功労者を顕彰する『第48回山本喜誉司賞授与式』が11月9日午後7時から、サンパウロ市文協ビル(Rua São Joaquim, 381, Liberdade)2階の貴賓室で行なわれる。参加
続きを読む -
日系社会ニュース
今年の山本喜誉司賞が決定=養鶏の伊藤悟、栗の雨貝久両氏
山本喜誉司賞選考委員会の長井邦夫委員長と常広アルフレッド副委員長が25日に来社し、第48回同賞の受賞者二人を発表した。 一人は伊藤悟(さとし)さん。1936年1月11日に広島県で生まれ、18歳の時
続きを読む -
日系社会ニュース
■訃報■荒木克弥さん
アルジャー文化協会会長、山形県人会会長などを歴任した荒木克弥さんが12日夜にアルジャー市内の病院に運び込まれ、死亡が確認された。享年80歳。死因は肺炎だった。 荒木さんは1937年10月24日、山
続きを読む -
日系社会ニュース
生物学研究所で珈琲収穫祭=山本喜誉司論文寄贈に感謝
【既報関連】サンパウロ州農務局生物学研究所(アントニオ・バチスタ・フィリョ所長)は先月24日、同研究所の珈琲園で毎年恒例の「Sabor da Colheita(収穫の味わい)」を開催した。 これは
続きを読む -
日系社会ニュース
没後55年、甦った博士論文=山本喜誉司のウガンダ蜂研究=サンパウロ州生物学研究所に複写贈呈
東山農場(三菱系)の初代場長だった山本喜誉司氏(文協初代会長、1892―1963年、東京都)は終戦直後、コーヒー樹の害虫駆除の研究をして論文(日本語)に書き、母校・東京大学から農学博士号を取得してい
続きを読む -
日系社会ニュース
工夫凝らす日系農家の取り組み=山本喜誉司賞、推薦受付始まる
山本喜誉司賞選考委員会(長井邦夫委員長)による『第48回山本喜誉司賞』の候補者推薦の受付けが始まった。農業分野の日系功労者を顕彰するもので、推薦の締切りは6月26日まで。 選考基準は「技術革新への
続きを読む - 大耳小耳
-
刊行
「歴史曲げることできない」=山本賞記念誌の誤り糺す本=ピエダーデの西尾夫妻刊行
記念誌『山本喜誉司賞の歩み』(同賞記念誌編纂委員会編、2009年)の記載内容に異議申し立てをしていた西尾之(故)・章子さん(ピエダーデ在住)夫妻が、同編纂委員会に7年の間に送った抗議文、委員とのやり
続きを読む -
イベント情報
山本喜誉司賞=高橋、石井、原本3氏に栄誉=表彰式は10日に
農業分野の功労者を顕彰する「第47回山本喜誉司賞授与式」が、10日午後7時から文協ビル貴賓室(Rua Sao Joaquim, 381)で行われる。参加費100レ。 今年の受賞者は3人。サンパウロ
続きを読む