ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高金利でも購入増=庶民の夢をかなえるローン
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け 中央銀行は基本金利を一三%へ引き上げた反応を伺っていたが、決済期限を延長してローンが順調に伸び、雇用創出や所得向上には直接的な影響が出ていないことが判明したと二
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
6百万台達成のFlex車生産率9割に
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け 使用燃料の切り替えが可能なFlex車の国内生産台数が、七月三十日に六百万台を突破したと三十一日フォーリャ紙が報じた。 この数は、国内走行車両の約二三%に相当す
続きを読む -
オーリャ!
-
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
ふれあい日本の旅=日本に親しんだ1カ月=日本語セ=秋篠宮家とご接見も=「日伯つなぐ存在に」
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)が主催する「ふれあい日本の旅」が先月実施された。二年ぶり、百周年を記念した今回の旅には四十三人の日本語学習者が参加し、約一
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第12回 エスニックメディアNHK=通信の発達が創り出す「郷愁」
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け 前節で触れたように、移民船から旅客機に移住手段が変わったことは、単に移動時間が短くなっただけでなく、移民心理にも影響を与えている。 その交通手段の発達の先には
続きを読む -
日系社会ニュース
地域リーダー交流=移住した親戚と対面=「言葉にできない感動」
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け 去る七月十八日から二十五日まで行われていた「二十一世紀の日伯地域リーダー交流事業」。同事業で来伯していた梶本住建代表の梶本恒夫さん(山口、37)は、ブラジルに住
続きを読む -
イベント情報
慶応大学創立150周年=「漢方に学ぶ健康」=USPで記念シンポ=18日
ニッケイ新聞 2008年8月5日付け サンパウロ大学(USP)と提携を結ぶ慶応大学が今年、創立百五十周年を迎えるのを記念して、「漢方に学ぶ健康の考え方」と題した市民講座が、十八日午前十時半から、サン
続きを読む