日本祭り
-
日系社会ニュース
伝統と現代、日伯が融合=津軽三味線奏者 大野敬正さん初来伯=ガイジン戦隊と共演
ニッケイ新聞 2014年1月24日 「伝統音楽を守りながら伝統音楽を壊す」をモットーに、世界で活躍する津軽三味線奏者の大野敬正さん(38、新潟)がこの度初来伯し、17日、サンパウロ州カラグアタツーバ市
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日系社会の団結に尊敬の念=在サンパウロ日本国総領事館=総領事 福嶌 教輝
新年号 ニッケイ新聞 2014年1月1日 新年明けましておめでとうございます。2014年は、ブラジル国にとってさらに大きな飛躍が期待されています。 サッカー・ワールドカップ開催は、スポーツ交流のみに
続きを読む -
日系社会ニュース
10位=日系歌手が続々デビュー=新年はデボラ、メリッサ
ニッケイ新聞 2013年12月25日 7月の日本祭りで凱旋公演を行ったマルシア(44)という大先輩を皮切りに、すでにデビューした山城カミーラ美幸(23)、来年にはデボラ・シマダ(24)、国吉メリッサ
続きを読む -
日系社会ニュース
みなさんの協力に感謝=希望の家が年末あいさつ
ニッケイ新聞 2013年12月24日 希望の家福祉協会の上村恵ジャイロ理事長と大野孔三第一副理事長が19日に来社し、「一年間のみなさんのご協力に感謝します」と本年の報告と関係者の協力への謝意を表した
続きを読む -
特集
救済会60周年と憩の園55周年
ニッケイ新聞 2013年12月21日 71年間も救済活動続け=戦中から邦人救護に専心 救済会の正式発足は1953年だが、その前身である「サンパウロ市カトリック日本人救済会」は1942年6月、戦争中に
続きを読む -
オーリャ!
-
大耳小耳
-
大耳小耳
-
第3回南米婦人会の集い=〃りんごの里〃で交流を
第3回南米婦人会の集い=〃りんごの里〃で交流を=(3)=日本の取り組みに関心高く=サンジョ婦人会がおもてなし
ニッケイ新聞 2013年12月14日 ADESCからは栖原マリーナさんらが「コチア組合崩壊当時、75支部、1500人ほどの婦人部員がおり、ADESCはすぐ結成された」と創立経緯を話し、「現在12支部
続きを読む