サントス
-
2007年移民の日特集
全伯で祝われた移民99周年=盛大な百周年〃前夜祭〃に=例年以上の伯メディア報道
2007年移民特集 2007年6月28日付け 白寿を迎えたブラジル日系社会。百周年を翌年に控え、今年の移民の日は例年以上に国内各地で記念行事が行われ、ブラジルマスコミから広く注目を浴びた。先駆者慰霊
続きを読む -
日系社会ニュース
百周年=「外務大臣表彰」と「かさとまる記念表彰状」=記念表彰の応募受付を開始=今週から各地へ要項を郵送=「どんどん推薦して」
2007年6月27日付け ブラジル日本移民百周年記念協会の顕彰委員会(桂川富夫委員長)は独自に検討を進めている「かさとまる記念表彰状」および、同記念協会が在聖総領事館から委託されている外務大臣表彰の
続きを読む -
2007年移民の日特集
「笠戸丸以前の渡伯者たち」―大武和三郎、藤崎商会、隈部三郎を中心として―ブラジル日本移民史料館特別企画展=その一部を紙上で紹介=8月12日まで開催
2007年移民特集 2007年6月27日付け ブラジル日本移民九十九周年の幕開けイベントとなる企画展「笠戸丸以前の渡伯者たち―大武和三郎、藤崎商会、隈部三郎を中心として―」(ブラジル日本移民史料館主
続きを読む -
日系社会ニュース
「日本の心届けたい」=中平さん4度目の来伯
2007年6月26日付け ブラジルとパラグアイを中心に公演活動を行っている歌手の中平マリコさんが今月八日に来伯した。今年で四年連続四回目となる南米公演。今回は約二ヵ月の滞在中、約六十カ所で公演する予
続きを読む -
今週末の催し
-
日系社会ニュース
初めて尽くしの移民祭=サントス=上陸記念碑で慰霊の神事=旧日本語学校でも追悼ミサ
2007年6月22日付け 九十九年目の「ブラジル日本移民の日」にあわせ、サントス市でも先亡者慰霊の行事が行なわれた。十七日には、昨年十二月に六十三年ぶりに返還された旧サントス日本語学校校舎で慰霊のミ
続きを読む -
日系社会ニュース
4宗派で先亡者を追悼=〝通訳5人男〟の墓参も
2007年6月22日付け 前日の十七日には午前九時から市内のパケタ墓地で、笠戸丸移民の「通訳五人男」の一人、嶺昌(みね・さかえ)の墓参が行なわれた。 サントスで病没した嶺昌は親族がいなかったため、
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
高齢層の開拓者!=76歳、現役女性サーファー=波にのる房江さん、礼子さん――夫や息子の〃承諾〃があって=動機「ただ興味あったから」=今サントス市の〃有名人〃
2007年6月21日付け 七十歳を過ぎてサーフィンを始め、有名になった人がいる。サンパウロ州サントス市に在住の浦本房江さん(76)と紺野礼子さん(78)。今でも週に三回サーフィン学校に通う現役のサー
続きを読む -
樹海