サンパウロ
-
日系社会ニュース
世界真光文明教団=教え主関口氏が初来伯=8月、伊豆で50周年大祭
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け 布教開始十一年目の世界真光文明教団ブラジル法人は四月十七日、サンパウロ市内のインターコンチネンタル・ホテルにおいて、教え主(教祖)関口勝利氏を初めてブラジルに迎
続きを読む -
イベント情報
基金=尺八奏者のリベイロ氏=記録映画上映とコンサート
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け ブラジル人尺八奏者シェン・リベイロ氏と邦楽との出会いを紹介する記録映画「Bambu Rei」の完成を記念し、六、七、八日、国際交流基金サンパウロ日本文化センター
続きを読む -
日系社会ニュース
豊田豊さん回顧展に=レジストロから子供達
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け サンパウロ市のブラジル彫刻博物館(MuBE)で四月十四日夜、豊田豊さんの初めての回顧展「花の軽さ」(Leveza da Flor)のイナウグラソンが行われた。
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの大地で半世紀=あめりか丸第32回同船者会=コチア花嫁最初の金婚式祝う=日本、ブラジリアからも
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け 「渡伯五十周年と金婚式おめでとう」――。一九五九年三月二日に神戸港、四日に横浜港を出帆した「あめりか丸」(乗員三百八十四人)の渡伯半世紀を祝い、四月二十五日午前
続きを読む -
日系社会ニュース
■ひとマチ点描■ホーム長さん腕まくり=青葉福祉祭り
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け 「呑み助が好きなメニューになっちゃったけど」。2日の青葉福祉祭りの屋上食処(宮城県人会館=リベルダーデ区ファグンデス街152)を担当するサンパウロ日伯援護協会の
続きを読む -
日系社会ニュース
55年のボイスベン号=初めての同船者会開催へ=10日
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け 一九五五年五月十日にサントス港に到着した移民船「ボイスベン号」の初めての同船者会が、ちょうど渡伯五十四周年にあたる五月十日午前十一時半からニッケイ・パラセホテル
続きを読む -
日系社会ニュース
アマゾン入植80周年=県連ふるさと巡り=40人を追加募集
ニッケイ新聞 2009年5月1日付け 日本人アマゾン入植八十周年慶祝のため企画された県連主催「第三十二回移民のふるさと巡り」が、さらに四十人を追加募集することになった。 応募が百六十人に達しいった
続きを読む -
日系社会ニュース
50周年、落成式は8月に=援協=進む福祉センター建設=変更工事で206万レ計上
ニッケイ新聞 2009年4月30日付け サンパウロ日伯援護協会は二十三日午前十時から、本部で第十二回福祉センター合同建設委員会(森口イナシオ委員長)を開いた。坂和三郎会計委員長は財務中間報告の中で、
続きを読む -
はつらつ老ク連交流旅行=カンピーナス・インダイアツーバへ
はつらつ老ク連交流旅行=カンピーナス・インダイアツーバへ=連載《下》=トヨタ、ヤンマー工場を見学=半世紀ぶりの再会も
ニッケイ新聞 2009年4月30日付け インダイアツーバのホテルでゆっくり休んだ後、一行は「ヤンマーAGRITECH」の工場を見学した。アチバイア文協の老人クラブ、清流会(仲正雄会長)の三十九人も合
続きを読む -
日系社会ニュース
宮城県人会=「老人性認知症の基礎知識」=東北大の目黒教授が講演
ニッケイ新聞 2009年4月30日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)とブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)は五月二日午後二時半より宮城県人会館(ファグンデス街152)で講演会「老人性認知
続きを読む