サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連続発砲事件で2人死亡=3月25日通り=圧倒的人出に限界の警備=サンパウロ市
2006年2月11日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】全国的に買物のメッカとして知られるサンパウロ市三月二十五日通り(ヴィンチ・エ・シンコ・デ・マルソ通り)で九日、相次いで二件のピストル発
続きを読む -
日系社会ニュース
寄付に感謝=援協まとめる=5年間年平均42万6千レ余=施設別では「あけぼの」が多い=坂和副会長「非常にありがたい」
2006年2月11日(土) この五年間にサンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)が受けた寄付金額は、年平均四十二万六千九百レアル──。援協はこのほど、〇一年~〇五年に集まった寄付金の統計をまとめた。事
続きを読む -
日系社会ニュース
聖南西の教師ら合同研修会=日語教育情報を収集=技術向上はかり親睦深める
2006年2月11日(土) 聖南西教育研究会による教師合同研修会が、去る一月二十四日から二十六日までの三日間、コロニア・ピニャール日本語モデル校と青年図書館宿舎で行なわれた。この研修会は、日本語教育
続きを読む -
日系社会ニュース
アクリマソン学園40周年=高橋園長教師歴50周年祝う
2006年2月11日(土) アクリマソン学園(高橋都美子園長)の創立四十周年記念式典が五日に、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の北海道交流センターで開かれ、同窓生など約二百人が祝福に訪れた。 同学
続きを読む -
日系社会ニュース
高橋麟太郎博物館=アラサツーバの新名所=インディオ装飾具など展示=「歴史に残る人です」
2006年2月11日(土) インディオの土器や珍しい岩石を集めた高橋麟太郎博物館が昨年十一月、故人にゆかりの深いサンパウロ州アラサツーバ市に開館し、県連の移民のふるさと巡り一行百二十三人が五日に訪れ
続きを読む -
日系社会ニュース
食中毒死事件=「腐乳と豆腐の区別を」=食料衛生説明会に130人
2006年2月11日(土) 【既報関連】サンパウロ市衛生局は九日、リベルダーデ区のレストラン、フェイランテ、食料品店を対象とした食料衛生管理に関する説明会をサンパウロ商業協会(ガルボン・ブエノ街83)
続きを読む -
オーリャ!
-
日系社会ニュース
サンパウロ州相撲選手権大会=サルト市で19日に
2006年2月10日(金) パウリスタ相撲連盟(籠原功会長)は、〇六年度の開幕試合となる恒例の「サンパウロ州相撲選手権大会」を十九日午前八時から、サンパウロ州サルト市スポーツセンター内常設土俵場で開
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチンで口蹄疫発生=伯亜国境封鎖へ=生体牛など搬入に厳しい制限=ブラジル当局が最初に発見
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】口蹄疫に感染した牛がブラジル国境から二八〇キロメートル離れた亜国コリエンテス県サンルイス・デル・パルマールで発見されたため、伯農務省は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上院=為替法の改正案審議へ=決済の自由化目指し=ドル安への無策に国会動く
2006年2月10日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙九日】カリェイロス上院議長は八日、自由化に向け現行の為替法を改正する案を上程し、議会で審議することを決定した。長期間にわたるレアル高ドル安傾
続きを読む