サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利を引き下げ=1年ぶり、年19・50%
2005年9月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】通貨政策委員会(COPOM)は十四日、九月の定例会議で基本金利(SELIC)の年利率を〇・二五%引き下げることを満場一致で決定した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
親殺しの娘を何故釈放?=フツーの生活満喫=実行犯の釈放は拒否なのに…=裁判は長い順番待ちの後
2005年9月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】富豪の両親を恋人兄弟に惨殺させて世間を震撼させたスザネ被告が仮釈放されて七十四日が経過した。サンパウロ市郊外にある身許引受人である父
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
急成長遂げる刑務所内産業=低コスト、社会復帰にも貢献=サンパウロ州
2005年9月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】サンパウロ州内で刑務所内就労が急成長を遂げ、私企業の工場が所内に進出、新たな刑務所産業として注目を集めている。とくに金属部門では進出
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルで難しい商取引=簡易性世界ランク119位
2005年9月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】商取引の簡易性、いわゆる商売がスムースに出来る度合いで、ブラジルは今年度世界第百十九位に位置づけされた。世銀が例年あらゆる観点から分
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
チンチン電車の復活を=乗り降り簡単で短距離利用多い=サンパウロ市
2005年9月16日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】昔なつかしい「チンチン電車」をサンパウロ市内に復活させようと執念を燃やしている人物がいる。交通技術公社(CET)で勤続十六年のブラス
続きを読む -
日系社会ニュース
戦後移住画家=それぞれの思い=作品に表現=総領事館も〃歓迎応援〃=10人出品、展示会23日まで
2005年9月16日(金) 戦後移住が行われてきて半世紀余、温かく迎えてくれたブラジルへ絵画を通して感謝の気持ちを表したい―。戦後移住者十人の作品を展示したサンパウロ戦後移民具象画展のイナウグラソン
続きを読む -
日系社会ニュース
「医療費助成事業」で抗議=厚生労働省に=森田被爆者協会会長ら
2005年9月16日(金) 広島、長崎での平和式典に出席した在ブラジル原爆被爆者協会(会員数百四十人)の森田隆会長や盆古原国彦さんらがこのほど帰国し、十四日午前、公式行事や係争中の裁判などについて報
続きを読む -
大耳小耳
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大統領支持率、さらに低下=就任以来最低の50%=「私以外ならマイナス」と強気
2005年9月15日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】国会議員の汚職や与党労働者党(PT)の不正資金が発覚して政局が三カ月も混迷を続ける中、ルーラ大統領および政府の支持率が下落した。定期
続きを読む