サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
されど玉ネギ!=豪雨で病害発生、価格高騰
8月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】たかが玉ネギ、されど玉ネギ! スーパーやフェイラでキロ三レアルの値段を見て目を疑っている人が多い。農家によると昨年七月の売値が四十五キロ袋で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
高齢者無料乗車はたったの1人
8月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】運輸省が六十歳以上の高齢者の州間長距離バス乗車を無料と定めた条例施行日の一日、主要ロドビアーリア(長距離バスターミナル)では、乗車拒否など条例遵
続きを読む -
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(6)=出聖しても心許せず ようやく思い出話する余裕
8月6日(金) 七月と言えば、ブラジルは冬。標高七百八十メートルのサンパウロ(SP)では、底冷えのする日もある。常夏の地ポルトベーリョ(RO)から戻って、まず身にしみたのが寒さだ。 〃商都〃を目
続きを読む -
日系社会ニュース
汎米日語教師研修終わる=谷理事長が激励「今後も努力を重ねて」
8月6日(金) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)主催の第十九回汎米日本語教師合同研修会が七月二十九日に終わり、同日終了式が開かれた。受講者三十人は証書を手にし、喜びの声を上げていた。 あい
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
イタペチ=観光農村化計画を開始=他地区のモデルケースに=取れたて果物=美味しい空気=〃武器〃に
8月6日(金) サンパウロ市近郊のモジ・ダス・クルーゼス市にあるイタペチ日本人会(大浦格会長)とSEBRAE(零細・小企業支援サービス機関)共催の「イタペチ農村観光プロジェクト」の説明会が、四日午
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
刑務所内で8人殺害=麻薬組織がメンバーを粛清
8月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】リオ市北部のアリ・フランコ刑務所内で三日午前、服役囚八人が殺害される騒動があった。騒動を起こしたのはテルセイロ・コマンドと呼ばれる麻薬犯罪組織の
続きを読む -
日系社会ニュース
大豆食キャンペーン大きく前進=日本祭りで躍動農協婦人部=誉めてもらえる喜び=確かな手応え「来年」に意欲
8月5日(木) 「今年はADESC(ブラジル農協婦人部連合会)が最高の場所を提供していただき、大豆食キャンペーンが大きく前進しました。準備した大豆と加工食品の量が十分でなく、一部のお客さまのご期待
続きを読む -
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(5)=〃生き証人〃減るなかで=移民史編纂を急いだ
8月5日(木) 窓ガラスの一部は割れ、掃除をしていないのか内部もかなり散らかっていた。日本人会館(二十周年記念事業)はどうやら利用されていないようだ。不動産を巡るトラブルもあるらしい。 〃里帰り
続きを読む -
日系社会ニュース
ポルト・アレグレ総領事館の閉鎖反対問題―――――――=「外務省に納得いかない」=存続訴え2度の署名活動
8月5日(木) 【ポルト・アレグレ発=大角総丙記者】ポルト・アレグレ総領事館が〇五年までに閉鎖されると日本で報道されてから二年がたった――。遅くとも来年一月ぐらいには最終決断が下るとみられており、
続きを読む