月: 2008年3月
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
株公開は途上国一=ブラジル、米金融危機で中国を抜く
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け モルガン・スタンレイ投資銀行は二十七日、ブラジルの公開株総額が五千九十一億ドルで中国の四千八百十八億ドルを追い抜き途上国のトップへ踊り出たと発表した。調査は、公
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁告訴に怒る=大統領「判事は政治に口出すな」
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け ルーラ大統領の「市民圏プログラム」で始まった村おこしは、地方選挙の年に行われることで選挙法に抵触すると、野党のPSDB(社会民主党)とDEM(民主党)が最高裁へ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
微妙な税制改革案=サービス業も国税庁が扱う
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け 国会へ上程された税制改革案でサービス税が、市税から連邦スーパー税(IVA=付加価値税)に繰り込まれることで行方が注目されている。これまで課税ベースとなった全ての
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基礎食料品配布に長蛇の列=前途多難なアマゾン対策=計画性のなさは随所に
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け 二十七日本紙でパラー州のタイランジアから乱伐対策本格始動と報じたが、二十九日付けエスタード紙では、タイランジアでは製材所関係だけで六千人が解雇され、二十八日に市
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国家機密盗難は落着か=容疑者四人を拘束=窃盗常習犯の警備員が盗む=杜撰な公団の守秘システム
ニッケイ新聞 2008年3月1日付け リオデジャネイロ連邦警察は二十八日、リオ港コンテナー・ターミナルの警備員四人をペトロブラスの重要機密データ窃盗の容疑で拘束と二十九日付けフォーリャ紙が報じた。容