年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サルコジ仏大統領=防衛協力具体化で来伯=伯仏接近の狙いは=仏指導の原潜造船所を建設=安保理事国入りも視野に
ニッケイ新聞 2008年12月23日付け フランスのサルコジ大統領は二十二日、伯仏防衛協力と国際問題となった金融危機への対処について、ルーラ大統領と話し合うためブラジルを公式訪問と二十二日付けエスタ
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け どうも衆院の解散と総選挙が近い。あの小泉元首相の「郵政選挙」は、政界の常識を破る破天荒だったし、先輩の森元首相が官邸に乗り込み「腐って臭いチーズ(と、森喜朗
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 「誠にありがとうございます」などと、日本の現代っ子は使わないような古い言い回しや諺を、若い日系人や非日系人が使いこなす。聞けば、マンガやアニメで得た知識が多
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 干支の集まりといえば、二十年以上続く「いのしし会」を筆頭に、戌(いぬ)年の「ワンワン会」、「酉(とり)年会」、「申(さる)年会」など。レジストロでは「辰年の
-
日系社会ニュース
SC州のふるさと巡り=県連でDVD配布開始
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 今年四月下旬に県連が主催して、レジストロやサンタカタリーナ州各地を訪ねて回った「第二十九回ふるさと巡り」のDVDがついに完成し、文協ビル内の県連事務所(11
-
日系社会ニュース
ファトスBJ発売=県人会式典も満載
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 日系写真画報「FATOS BJ」百八十二号が発売された。 今回は、百周年の今年開催された県人会式典と関連イベント(宮城、愛知、三重、山形、沖縄、京都)を中
-
日系社会ニュース
年男、年女で集まろう=丑(うし)年会の新年会=1月15日
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 丑年生まれの人たちによる「丑年会」の新年会が一月十五日午前十一時からリベルダーデの東洋会館(リベルダーデ通り365)で開かれる。 新年会は今年で三回目。当
-
日系社会ニュース
旧神戸移住センター改修=文協でも寄付金受付け
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 旧神戸移住センターを「海外日系人会館(仮称)」に改修・再整備する事業で、ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)はこのほど、同事業に対する寄付金の受付けを始
-
日系社会ニュース
「天皇陛下通り」第1期工事終了=リベルダーデ=09年末に完成めざす
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 今年四月に着工したリベルダーデ区景観整備計画「カミーニョ・ド・インペラドール(天皇の道)」第一期工事の終了式典が十九日午前、同区広場で行われた。 ジルベル
-
日系社会ニュース
交番制度普及の第2弾開始=中米5カ国と国内10州へ=JICAが訪日研修支援=KOBANでの犯罪撲滅
ニッケイ新聞 2008年12月20日付け 中米五カ国とブラジル内十州から八十人の警察官が参加して行われた、交番システムによる地域警察普及プロジェクトの研修終了式とセミナーが五日午後、サンパウロ市のサ