年: 2008年
-
日系社会ニュース
「臥薪嘗胆モットーに頑張る」=ポンペイア=西村農工学校で卒業式=20人が感動の旅立ち=25年で卒業生8百人=「寮制度残してほしい」
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け サンパウロ州ポンペイアにある西村農業技術専門学校の第二十五期卒業式が六日夜、同校の体育館で行われた。サンパウロ、パラナ、トカンチンス、ゴイアス、バイーアなど各
-
日系社会ニュース
佐賀県人会=21日に忘年会
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け ブラジル佐賀県人会(吉村幸之会長)は二十一日午前十一時からサンパウロ市の同県人会館(R.Pandia Calogeras, 108、電話=11・3208・72
-
日系社会ニュース
米国渡航者向け=電子認証システム=1月12日から義務化
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け 米国への渡航者を対象に同国政府が導入した「電子渡航認証システム(ESTA)」が来年一月十二日以降義務化される。 日本国籍者が観光、短期商用等の九十日以内の短
-
日系社会ニュース
たんぽぽ学園発表会=工作、楽器演奏、英語劇まで=「れんしゅうがんばってるよ」
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け たんぽぽ学園(串間薫シルヴィア学園長)は、十四日午後三時から五時まで、ビラ・マリアーナ区の北海道協会会館(Rua Joaquim Tavora,605、地下鉄
-
日系社会ニュース
第1回NAK紅白歌合戦=41組出場、ペルーからも=14日
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK、北川ジューリア好美会長)主催の「第一回NAK紅白歌合戦」が十四日正午から午後七時半ごろまで、リベルダーデの客家会館(R
-
日系社会ニュース
アマゾンの正しい姿伝える=東京=百周年締めくくる「アマゾニア展」=世界7カ国で50万人来場
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け 【東京支社長=藤崎康夫】東京お台場の日本科学未来館で、十一月七日から明年一月十二日までアマゾニア展「生命の森、アマゾンの危機と未来」が開催されている。同展は二
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け 週末はクリスマス・プレゼントを買いにという人も多くなる時期だが、サンパウロ市西部のショッピング・イグアテミの前には、高さ五メートルのジャンボサンタがお目見え。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
M・チエテに一車線増設
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け セーラサンパウロ州知事は四日、マルジナル・チエテの両側にさらに一車線を増設と発表したことを五日付けフォーリャ紙が報じた。工事開始は〇九年、総工費七億レアル。完
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
五分の一が結婚に終止符
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け IBGE(ブラジル地理統計院)は四日、結婚に終止符を打ったカップルの割合が、離婚や別居、手続き中も含め過去最高と発表したことを五日付けエスタード紙が報じた。五
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
EU規格エタノール=未来のサトウキビ=バリリで試験栽培始まる
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け サンパウロ州ジャウ市近郊のバリリ地方は、国内で初めてのEU向けエタノールの原料になる証明書つきサトウキビ栽培を始めたと、三日付けエスタード紙が報じた。 同栽