年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セーラサンパウロ州知事=地下鉄六号線を発表=N・Cとブラジランジアへ分岐
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け セーラサンパウロ州知事は四日、地下鉄(オレンジ)サンジョアキン~フレゲジア・ド・オー間の六号線をサンパウロ市最北端のブラジランジアとノーヴァ・カショエリニャを
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ダッタフォーリャ調査=セーラが基盤強化=サンパウロ市長選でDEM協調へ
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け ダッタフォーリャ調査会社は七日、二〇一〇年の大統領選を視野に入れたセーラサンパウロ州知事(PSDB=民主社会党)の選挙基盤が、カサビ市長再選でDEM(民主党)
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
SPFC=ブラジル選手権で3連覇=6度目の優勝とともに初=初降格のヴァスコと明暗
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け サンパウロ州のサッカーチーム、サンパウロFCが、七日の対ゴイアス戦を一対〇で制し、ブラジル選手権三連覇、六度目の優勝と、七日、八日のメディアが一斉に報じた。
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連事務総長=「ブラジルは責任の自覚を」=G20や環境、金融の要=眠り龍はいつ目覚める=負担金増額と国連軍派遣
ニッケイ新聞 2008年12月9日付け 国連の潘基文(バン・キムン)事務総長は七日、ブラジルの活躍が国際舞台で大きく期待されていることで、もっと責任感の自覚を求めたと八日付けフォーリャ紙が報じた。同
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 今年は移民100年ということもあってイベントが賑やかであり、日本の国宝を含む絵画・陶磁器や武具などの展示会や書道展があり、日系人だけではなくブラジルの人たちの
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 老人ホームの憩の園が八年前に始めた在宅介護講習会。吉岡黎明会長は「入居希望者がいても、満員で受け入れられないことが多い。こういった講習を受けた人を雇い自宅で介
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 浜松学院大こどもコミュニケーション学科の学生が、浜松市のブラジル人学校「コレージオ・ピタゴラス」を訪れ、ポルトガル語でナタルをテーマにした手作りの紙芝居を披露
-
日系社会ニュース
水曜シネマ上映日程
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 水曜シネマは今年最終日となる十七日、「男はつらいよ」(監督山田洋次)シリーズの二本、「知床慕情」(六五年、百七分)、「口笛を吹く寅次郎」(八三年、百五分)を上
-
日系社会ニュース
米伯被爆者と国「和解も」=広島地裁で第一回口頭弁論
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 【中国新聞】日本国内に居住していないことを理由に、健康管理手当の支給を打ち切られるなど被爆者援護法から切り捨てられ精神的苦痛を受けたとして、米国とブラジルに住
-
日系社会ニュース
20年ぶり来伯の大城さん=世話になったコチア青年探す
ニッケイ新聞 2008年12月6日付け 沖縄県出身の移住者で、現在日本で暮らす大城繁盛さん(70)がこのほど、二十一年ぶりにブラジルを訪れた。ボリビア移民の大城さん。その時代にブラジルで世話になった