年: 2008年
-
刊行
刊行物『親睦』
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 『親睦』十二月号(通巻四百八十七号)が刊行された。扉「一句集」(第四百八十五号から)三句。「郷に入り郷に従い目刺焼く」(みのり)、「葱坊主最後を丸く咲き修む
-
イベント情報
第1回慈善バザー=文協で20、21日
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 【既報】福祉団体支援を目的とした第一回「慈善バザー」が二十、二十一両日、午前十時半から午後七時まで、文協体育館(R.Sao Joaquim,381)で開かれ
-
日系社会ニュース
霊友会=バザー収益の一部を寄付=援協など3福祉団体に
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 宗教団体ブラジル霊友会は、十一月九日に開いた毎年恒例のバザーの売上金の一部を六日、福祉団体に一千五百レアルずつ寄付した。受けたのはICRIM(青少年疾病研究
-
日系社会ニュース
ブラジル剣道連盟忘年会=年間最優秀選手の表彰も
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け ブラジル剣道連盟(児島修徳会長)の忘年会が五日午後八時からサンパウロ市の三重県人会館で開かれ、関係者など約百人が訪れた。 在聖総領事館の清水俊昭領事、百周
-
日系社会ニュース
広島でもデカセギ失業の危機=自動車関連の不況が直撃=派遣打ち切り数百人規模に=子弟教育にも影響=「帰国する金もない」
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 【中国新聞】マツダ協力企業など自動車関連工場が集まる広島県海田町と広島市安芸区で、日系人と家族らブラジル、ペルー出身者が大量失業の危機に直面している。派遣労
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 十二日のリオ市到着以来、一挙手一投足が注目されていた「ポップの女王」マドンナ。十四日のマラカナンでのショーでは、雨にもかかわらず七万人の観衆が集まり、興奮の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イタイプーの電力値上げへ
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 国家電力監督庁(Aneel)は9日、イタイプー二カ国間水力発電所の料金を8・7%引き上げることを承認した。この調整は1月から、ブラジル南部とブラジル南東部、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
税収が一兆レアルに
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 国税庁は十二月十五日までの税収が、ついに一兆レアルに達したと発表したことを十五日付けジアリオ・デ・コメルシオ紙が報じた。一レアルを一兆枚横に並べると、一億四
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
空港とサンパウロ市間に列車=指値35レアルで入札待ち
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け サンパウロ州交通局は十三日、クンビッカ空港行き鉄道の入札準備を終了し、セーラサンパウロ州知事の認証待ちにあることを十四日付けヴァロール紙が報じた。変更となっ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
英外務省=ブラジルに自覚質す=新興国代表か先進国一員か
ニッケイ新聞 2008年12月16日付け 英外務省のジュリアン・メロン副大臣は九日、「ブラジルは将来、新興国代表となるのか。先進国の仲間入りか」ブラジルの自覚を質すため来伯と十日付けヴァロール紙が報