年: 2008年
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 県連ふるさと巡り一行がラーモス移住地の長崎平和の鐘公園を訪れた日の四日前、四月十八日、小川さんに平和の鐘を寄贈した長崎県国際親善協会長の武藤為一(たけふじ・た
-
日系社会ニュース
「移民の日」特別企画=コロニア人気アンケート=読者投稿のお願い
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け ニッケイ新聞編集部では「移民の日」特集号企画として「コロニア人気アンケート」を実施するにあたり、読者からの投稿を求めている。 移民百年の歴史の中で、多くの日
-
日系社会ニュース
日本語便利帳「ニッポンの裏技」=生活、文化 楽しく学べる
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 日本語や日本文化をイラスト付きで楽しく学べる便利帳「ブラジル人のためのニッポンの裏技(O Jeitinho no JAPAO para os brasilei
-
日系社会ニュース
デカセギ哀話=「帰伯しないと子供殺す」=妻がネット越しに脅迫?
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 日本で働く夫とインターネットで会話した後、神経質になったブラジル人妻が自分の子供(四歳)にナイフを突きつけて人質に取り、三時間余り自宅に立てこもり、警察に説得
-
日系社会ニュース
JICA日語教師基礎Ⅰ=6人が日語センターで研修
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け JICA日本語教師基礎Ⅰコースで六月から四カ月間本邦研修を行う研修生六人がこのほどサンパウロに到着、六日から約三週間に及ぶ事前研修が、ブラジル日本語センター(
-
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅
県連ふるさと巡り=リベイラ沿岸とサンタカタリーナの旅=第7回=ラーモス移住地=心に響く長崎平和の鐘=小川さんの被爆開拓談聞く
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 四日目の四月二十二日朝、フライブルゴのホテルを出発し、約七十キロ離れたフレイ・ロジェリオ郡のラーモス移住地へ向かった。クリチバーノス市との州道は昨年舗装された
-
日系社会ニュース
「世界のエネルギー事情変える」=6月に日伯農業シンポ=日本移民の農業貢献を評価=力行会からデカセギまで
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 「日伯で世界のエネルギー事情を変える」との新しい考え方をロベルト・ロドリゲス元農務大臣は提案する。百周年を記念してサンパウロ州立三大学(UNESP、USP、U
-
日系社会ニュース
南日伯援協=興奮した運動会
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 南日伯援協(ポルトアレグレ)主催の運動会が、さきごろ同地で開催され、およそ八百人が参加して賑わった。三浦クリチーバ総領事館領事から大トロフィが寄贈され、団体優
-
日系社会ニュース
群馬県人会=やきそば祭り
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 群馬県人会は、あす十八日午前十一時から午後三時まで、会館(サンジョアキン街526)で、やきそば祭りを催す。一般の入場を歓迎している。
-
日系社会ニュース
好天、ジュンジアイ文協運動会
ニッケイ新聞 2008年5月17日付け 【カンピーナス】ジュンジアイ文協(酒井ツグオ会長)の運動会が、去る四日午前九時から、同協会運動場で開催された。好天に恵まれた。人出は千五百人以上、非日系人の参