年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アラグアイアの生き証人現れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け トカンチンス州アラグアイア地方で農業を営むジョゼ・R・シウヴァ(七〇)さんは一九七四年、シャンビオアー陸軍基地内の塹壕でゲリラ十二人の死体を見たことで五月七日、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルにゲノム銀行=将来の異常気象に備える
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け Embrapa(国立農事試験場)は、将来起こり得る異常気象に備えて遺伝子(DNA)を四万種保存する方針を決めた。異常気象は、干ばつや害虫の異常発生、カビ浸蝕、植
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
非正規雇用の終焉=労働法改正で雇用が変わる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け マンガベイラ・ウンジェル戦略政策相は二十九日、非正規雇用削減のため労働法を改定する意向を明らかにした。同件が多くの批判を浴びることは明白だが、ブラジルにとって基
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
養子縁組を一本化=全国規模の親子対面を企画
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け 国家法務審議会(CNJ)は二十九日、養子縁組の登録を一本化する計画を発表した。養子候補にある児童と縁組を希望する保護者が、同一データで面会する企画である。 全
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界の食糧危機の中で=ブラジルへの批判は陰に潜む=期待される物、人、技術
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け 世界中に広がる食糧危機の問題解決のために国連諸機関が話合いを繰り返しているが、二十八、二十九日に持たれた会議前後の報道に、ブラジルにも関連したものが含まれている
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MT、PA両州で森林伐採激増=昨年比3倍の速度=雨季は監視衛星機能せず=分散伐採なら撮影も免れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け NGO(非政府団体)Imazonが二十九日、法令アマゾンの森林伐採が二〇〇八年第1四半期にマット・グロッソ州とパラー州で昨年同期比三倍の速さで進行中と訴えたこと
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MT、PA両州で森林伐採激増=昨年比3倍の速度=雨季は監視衛星機能せず=分散伐採なら撮影も免れる
ニッケイ新聞 2008年5月1日付け NGO(非政府団体)Imazonが二十九日、法令アマゾンの森林伐採が二〇〇八年第1四半期にマット・グロッソ州とパラー州で昨年同期比三倍の速さで進行中と訴えたこと
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け まだ大半の日本人が、この国で、農業に従事していたころ、農作物が天災や害虫によって、一夜のうちに壊滅的な打撃を受けたとき、どうしたか。家族がきょう食べるコメもな
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け ジャクト社が創業六十年を祝うというので、ポンペイアを訪れた。 戦後の混乱期に生まれ世界有数の農機具メーカーへ育った同社も、始まりは小さな工場。創業者の西村俊
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月30日付け 百周年記念式典出席などのために訪日中の斎藤準一空軍総司令官は二十八日、ブラジルタウン静岡県浜松市の遠州浜小学校を視察し、ブラジル人児童を励ました。中日新聞二十