年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国連食糧サミット=大統領、先進国を糾弾=食糧危機の元凶、農業補助金
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 国連のバン・キ・ムーン事務総長が貧困撲滅運動は失敗であったと声明を発表した。その元凶は、先進国の農業政策と補助金制度、原油政策であると糾弾したのを受けて、ルー
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
計画外妊娠が4割の実態=既婚で子持ちの信者が中絶=経済的な理由が最大の要因
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 避妊薬が開発されてから五十年以上が経つブラジルだが、家族計画指導などは浸透しておらず、十人の子供のうち四人は計画外妊娠という数字が報告された。 二十日付けフ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ、第2のボリビアか=大国の貫禄、耳傾ける=契約内容変更は応じない=パ国「電力に不当価格要求」
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け アモリン外相は二十一日、ブラジルがイタイプー発電所から購入するパラグアイ側割り当ての電力料金で価格交渉に臨むが、契約の見直しはないと表明したことを二十二日付け
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け ブラジルにも滞在しカンピ―ナスに胸像も建っている野口英世は、熱帯アフリカや中南米の黄熱病の研究で知られ、エクアドル陸軍からは名誉大佐の称号を贈られている。熱帯
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 「パラナの百周年事業がまとまっていることをアピールしなくては」――。六月にロンドリーナとマリンガで開催予定の二つの農工商総合展覧会に関して、関係者はそう洩らし
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 古美術展「江戸の工芸」が十七日、州立美術館で開幕した。あれだけの美術品を輸送するのは大変だったろうと感心した。美術品はそれぞれガラスケースに展示され、内部の温
-
日系社会ニュース
世界こども図画コンテスト=6月30日まで作品募集=ADESC
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 世界中のこどもを対象にして行われる「第十六回世界こども図画コンテスト」(社団法人・家の光協会主催)。ADESC(農業婦人部連合会)が六月三十日まで作品を募集し
-
日系社会ニュース
斉藤空軍総司令官が訪日=式典出席、防衛省と懇談も
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 斉藤準一ブラジル空軍総司令官が二十二日から二十九日まで、日本国外務省の招待により訪日する。 滞在中は、東京、神戸でそれぞれ開かれる日本移民百周年・日伯交流年
-
日系社会ニュース
熊本県文化交流協会=創立五十周年式典に向け=小山田副会長が会長代行に
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け ブラジル熊本県文化交流協会でこのほど、今月五日に亡くなった福田康雄会長に代わり、小山田祥雄副会長(60、二世)が会長代行に就任した。 小山田氏は十一年前から
-
日系社会ニュース
■記者の眼■=「決まってない」でいいのか?=どうやって入るサンパウロ市式典
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 「百周年式典はどうやったら観られるの?」。六月二十一日のサンパウロの記念式典に関して、方々でこうした疑問が聞こえる。編集部に日本の旅行会社から問い合わせもきた