年: 2008年
-
日系社会ニュース
いよいよ百年史写真集発刊=皇室に献上、東京式典で配布
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け いよいよ百年史写真集が来週、東京で刊行される。ブラジル日本移民百周年記念協会の百年史編纂委員会(森幸一委員長)は百年史別巻となる写真集『目で見るブラジル日本移
-
日系社会ニュース
2大勢力の軋轢超え、団結=パラナ=ロンドリーナとマリンガ=百周年博覧会=土壇場で一本化へ
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け パラナ二大博覧会が一本化へ――。マリンガ市で開催を予定していた全パラナ合同の百周年記念イベント「日伯技術文化博覧会」が、ロンドリーナ市独自で準備を進めていた商
-
日系社会ニュース
平田ジョーさんら異色のショー
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 歌手平田ジョーさんと歌手芦原ジャネさんは、二十五日午後七時半から、ニッケイ・パラセ・ホテルで、兄妹歌謡ショーを繰り広げる。長年あたためていた企画の実現で、類型
-
日系社会ニュース
射撃協会が記念祭典=「楽しく」をモットーに
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 移民百周年を記念して、〇四年から予選大会を続けてきたノーバ・バンデイランテ射撃協会(山本恒夫代表)は二十七日、文協ビル大サロンで記念祭典を開催する。入場無料だ
-
日系社会ニュース
神戸で移民の道たどる=日系人ら2百人参加
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 【共同】一九〇八年に最初のブラジル移民船「笠戸丸」が神戸を出港して百年になるのに合わせ、渡航前に移民が歩いた神戸港までの道をたどり、歴史への理解を深める催しが
-
日系社会ニュース
〃祖国〃感じさせる不思議な魅力=日伯交流年=「江戸の工芸」展、サンパウロ市で開幕=日本の文化庁の重点事業=中南米地域で最大規模
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 日本の文化庁、サンパウロ州立美術館の共催による海外古美術展「色彩の開花 : 江戸の工芸~O Florescer das Cores:A Arte do par
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 先月十八日から始まった税関職員のストは一カ月を超え、山と積まれたコンテナという風景がサンパウロ市内でも見られる。マナウスなどでの工場の操業中止や、車産業での部
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
弁当持ち帰り時代が到来
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 景気の冷え込みから米国で持ち帰り弁当が、恒常化している。ブラジルにもその傾向は、遠からず上陸すると思われレトロ・パウチ業界が準備に大童である。 ブラジルは、
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メトロに駅前商店街=乗車券以外の収入にも意欲
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 地下鉄公団は、乗車券販売以外の収益拡大のため、スーパーや薬局などの商店街を設置する計画であることを明らかにした。駅構内の施設やバス停の賃貸料、広告収入を、総収
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パラグアイ=経済援助が始まる=安心して投資できる環境を
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け ボリビアに続きパラグアイが、新たな荷物になろうとしている。政府がパラグアイへの経済協力はやぶさかでないが、不満をぶつけるだけで何をどうして欲しいのか、目的が不