年: 2008年
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 消費者にとっては朗報だが、三月三十一日に予定されていた約二万四千種の薬の値上げが四月九日に延期された。薬によって値上げ幅が違うが、薬局では十~十五日にかけて値上
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
キューバが携帯電話を全面解禁
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け キューバ政府は二十八日、携帯電話の自由販売を許可した。ラウル・カストロ首相の経済解放、第二弾である。電話市場を独占しているETECSA電話公団は、プリペート電話
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
コロンビア=ウリベ大統領がメンバー釈放を示唆
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け コロンビアのウリベ大統領は、Farc(コロンビア解放前線がジャングルに幽閉している人質を全員解放するなら、刑務所に服役しているFarcメンバーに特赦を適用し釈放
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
銀行手数料を標準化=名称統一で他行と比較を
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 中央銀行の要請により金融機関は三十一日、銀行手数料一覧表を発表した。これまで銀行は内容が不明瞭な数々の手数料を徴収していたのを、中銀が一定範囲に制限するよう定め
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルゼンチン=譲歩と脅迫の懐柔=生産者拘束と農産物没収を
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 亜政府の輸出税に抗議する農業生産者のロックアウトは、十九日目を迎えた。キルチネル大統領が、中小農業生産者向けに輸出税の減税案を打ち出し懐柔に出た。引き換えにロッ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
官房長官を召喚へ=機密入手で刑事告発へ一歩
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 野党は四月一日、ロウセフ官房長官を上院法制委員会へ召喚し、野党が優勢な上院で特別コーポレート・カード(以下Cカード)CPI(調査委員会)を設置する方針を明らかに
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
養子縁組の前進めざし=家のない子と子のない親と=全国的な情報網の構築間近
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け 構成家族として養子縁組をして来伯という経歴を持つ日本人も多かったが、一日のエスタード紙に、養子縁組を進めるための新プロジェクトが組まれ、国会での承認待ちと報じら
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
過熱消費が限度を超える=インフレ危険区域へ=国民の乱費が政府浪費に連動=経済の基本は節度ある財政
ニッケイ新聞 2008年4月2日付け ジェツリオ・ヴァルガス財団(FGV)二次産品部は三十一日、三月も産業界が音をたてて稼動し、昨年下半期の好調経済を増幅と発表したことを一日付けエスタード紙が報じた
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 「トマト銀行」が誕生したときにはみんながびっくりしたものだが、今や「りそな銀行」もある。ラテン語で「共鳴する」や「響きわたる」の意味だそうだが、なんともカタカナ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年4月1日付け 日本から帰国した県費留学生や技術研修員が、世話になった県人会に近寄らなくなる、それが(県人会の)悩みだ、という話はよく関係者らからきく。これとまったく逆の研修生