年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市で進むドーナツ化現象=郊外へと広がる人の波=12年で176%成長した地区も
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け サンパウロ市では、中心部の人口がサントス市一つ分減少し、郊外ではガリューリョス市と同じくらいの人口が増え、ドーナツ化現象が起きていると十八日のフォーリャ紙が報
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ディスク盗難=PBではなく国家の問題=連警、関係者を召喚=技師引き抜きは何の意図か=大統領「ことの真相を知りたい
ニッケイ新聞 2008年2月19日付け 大油田の機密データを記録したディスク盗難事件で連邦警察は十七日、ペトロブラス(PB)の元技師や試掘現場の現技師、データ提供のハリバートン社職員、ラップトップを
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け このところ大阪の橋下知事や山口県は岩国の福田市長と若い世代のガンバリズムが目立つ。お二人とも30代であり、日本の政界では子ども扱いされそうな若さである。橋下さ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け シアトル発祥の世界的なコーヒーチェーンのスターバックスコーヒーがブラジルに進出したのは〇六年十一月。先日、サンパウロ市パウリスタ通り近くにある店舗を訪れた。
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 「ずっと金髪のジャポネーザのままでいるわ」。リオのカーニバルで日本移民をテーマにパレードするために整形して吊り目になり、国際的に話題を振りまいたアンジェラ・ビ
-
日系社会ニュース
「男はつらいよ」など=山田洋次作品を上映=サンパウロ市文化センター
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル日本人移民百周年を記念して、十二日から十七日まで、サンパウロ市文化センター(Rua Vergueiro,1000)で、山田洋次監督の映画上映を行ってい
-
日系社会ニュース
移民百年の道ウォーク=サンベルナルド市と話し合い=市民参加で百周年祝う
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け リベルダーデ歩こう友の会(高木ラウル会長)とサンベルナルド・ド・カンポ市百周年事業委員会の「移民百年の道」ウォークに関する打ち合わせが、このほど同市役所内で行
-
日系社会ニュース
宮城県人会=若宮丸4人の足跡たどる旅=フロリアノポリス、SC州へ
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 宮城県人会では百周年、県人移住百年を記念して、三月二十日から二十四日まで、フロリアノポリスほかサンタカタリーナ州を訪ねる旅行を実施する。 江戸時代に漁船で漂
-
日系社会ニュース
鳥取総会=式典慶祝団は50人前後に=麒麟獅子舞グループも来伯
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル鳥取県人会(加藤恵久会長)の通常総会・新年会が十日午前十時からブラジル鳥取交流センターで開かれ、約七十人が訪れた。ミランドポリスの第二アリアンサ、ジュ
-
日系社会ニュース
山形総会=荒木会長6期目続投へ=国井氏は対立避けて固辞
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)の第五十五回定期総会が、十日午後二時から同県人会会館で行われた。グァタパラ、モジ、カンピーナス、カンポ・グランデ、ロンドリー