年: 2008年
-
日系社会ニュース
移民百周年資料館建設へ=沖縄総会=行事やめ資金作りに全力=母県、伯政府からも支援
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 県人社会の記録を後世に――。ブラジル沖縄県人会(与儀昭雄会長)の定期総会が二十四日、サンパウロ市の同会館で開かれ、席上、同会が百周年事業の一つとして沖縄文化セ
-
イベント情報
今週末の催し
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 土曜日 「オペラ季節館 歌の華祭」、一日午後二時、文協大講堂。 □ 日本映画祭「ハウルの動く城」「うなぎ」「GONIN」、一日午後一時半、ブラジル
-
日系社会ニュース
ピラール・ド・スル文体協役員人事
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け ピラール・ド・スル文化体育協会の役員改選が昨年末おこなわれた。会長=阿部勇吉、副会長=城島将男、同=上芝原実夫。相談役=中村昭盛、高橋武雄、盛岡忠夫、伊藤勝男
-
日系社会ニュース
「新世界に渡った日本人」=浜松市で=移民と子孫の写真紹介
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 【静岡新聞】ブラジルへの日本人移民百周年を記念した写真展「新世界に渡った日本人」がこのほど、静岡県浜松市中区のザザシティ浜松中央館内の県西部地域交流プラザ・パ
-
日系社会ニュース
第2総合診療所が落成=援協経営=日伯友好病院の近くに
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 昨年末から改装工事を進めていた日伯友好病院の第二総合診療所の落成式が、二十七日午後行なわれた。病院近隣にできた真新しい診療所の門出を祝福しようと、病院関係者や
-
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から
アマゾンの動物――在住半世紀余の見聞から=連載(28)=体が美しくて猛毒の蛙=解毒にはインジオの薬
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け ◇両棲類の話(2) 〔サッポ・クルルー(蟇蛙)〕の続き これを台所に放しておくと、昼間は隅のほうにじっとしているが、夜、のそのそと歩き回ってゴキブリや蝎(さそ
-
日系社会ニュース
佐賀県文協総会、60人出席=吉村副会長が新会長に=県人会50年誌も披露=1世会員多く健全財政
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け ブラジル佐賀県文化協会(県人会)の〇八年度定期総会が、十七日午前十一時過ぎから、サンパウロ市の同会館で開かれ、約六十人が出席した。一期二年を務めた辻定男会長に
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 一度風邪をひくと同種のウイルスには抗体ができるものだが、薬品耐性の強い病原菌出現が医学界での頭痛の種。ブラジルを含む四五カ国では、治療困難な結核の症例報告があ
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け 一度風邪をひくと同種のウイルスには抗体ができるものだが、薬品耐性の強い病原菌出現が医学界での頭痛の種。ブラジルを含む四五カ国では、治療困難な結核の症例報告があ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
三月一日から最低賃金四一二Rへ
ニッケイ新聞 2008年2月29日付け ベルナルド予算管理相は二十六日、最低賃金が三月一日から四百十二レアル四〇センターヴォスになると発表した。現行の三百八十レアルから八・五二%の調整である。 同