年: 2008年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
伯推薦牧場を拒否=対EU牛肉輸出再開で苦戦
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブリュッセルで行われているEU向け牛肉輸出の再開交渉で十四日、ブラジル推薦の五百二十三牧場指定がEU代表によって拒否された。飼育技術の観点からではなく、政治的
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市美化台なしに=連邦令認可で選挙運動始まる
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 連邦政府は十四日、市長と市議の地方選挙のため、七月六日からの連邦令一一三〇〇号の適用を認めた。カサビ市長らが一年半にわたってサンパウロ市美化に務めた努力も空し
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リベイロ氏の後任決まる=黒人運動未経験のサントス氏=指名受け市長選立候補断念
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け コーポレートカード(法人カード)の乱用問題は、政府、州、市の各レベルで調査が進められているが、最初に槍玉に挙げられ、今月一日に辞表を提出した人種平等政策促進局
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大油田機密ディスクが盗難=連警がPBを捜査=ライバルが先手を打つか=ツッピー周辺を横取りされる?
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ペトロブラス石油公団(PB)の機密情報が記録されたラップトップ四個とハードディスク二個が盗難に遭ったことで連邦警察は十四日、諜報機関(Abin)協力のもとに捜
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 中国から日本に輸入された冷凍食品の中身や包装袋から農薬や殺虫剤が検出されて「食の安全」が改めて注目されている。日本からの新聞やテレビの報道の過熱ぶりをみて「ブ
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 誠意もなにもあったものではない。百周年協会のマスコット募集の件だ(二月八日付け七面)。 二年間も募集を続け、門外漢ばかりが最初の選考をしたのは、連邦政府が百
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 先週末に行なわれた某県人会定期総会の席上。会の終りに出席者の一人が、今年の研修生に対して「ブラジルから研修生としていくみなさんは、帰国してからブラジルに日本文
-
日系社会ニュース
移民80周年でも歌った=白坂ノリオさん歌謡ショー=17日
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 白坂ノリオさんの歌謡ショー「思い出がいっぱい」(ニッケイ新聞主催)が十七日午後三時から、文協大講堂(Rua Sao Joaquim,381)で開かれる。ニッケ
-
日系社会ニュース
国外犯処罰=21日に2被告の初公判=日本の要請すべて裁判へ
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 日本政府の要請に基づく一連の代理処罰(国外犯処罰)問題で、静岡県焼津市の母子三人殺害事件のエジルソン・ドニゼッチ・ネベス被告と、長野県松本市で〇三年七月に起き
-
日系社会ニュース
「すでに10県の参加決定」=地域リーダー交流事業に=3月15日まで受け付け中
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 百周年記念協会(上原幸啓会長)の主催事業である「21世紀の日伯地域リーダー交流事業」の日本側の参加者募集が進んでいる。これはブラジル日本文化福祉協会、ブラジル