ホーム | 2015 | 7月 (ページ 44)

7月 2015の記事一覧

日本進出企業=全伯の総数は600か750か=今年の訪問件数は3割減=「むしろ今がチャンス」

 日本企業による当地進出は積極的のようだ。青島孝雄さん(80、東京)の独自調査により判明したもので、今年だけでもすでに47社が進出しており、「ブラジル全土の日本企業は合計約750社にも上る」と話している。ブラジル日本商工会議所の平田藤義事務局長によれば「600社ぐらいはありえる。昨年から訪問件数が明らかに落ちており、今年は3割減 ...

続きを読む »

県連代表者会議=日本祭りまで残り1カ月=貯蓄切り崩し、決行へ

説明を行う山田会長

 ブラジル日本都道府県連合会の6月の代表者会議が25日午後4時より、県連会議室で執り行われ、各県の代表者40人が出席した。冒頭の会計報告で同月の収入は1万2645・51レ、支出は1万712・23レと発表された。 議題の中心なったのは7月24日から3日間行われる「第18回日本祭り」についてだ。本橋幹久会長の「とにかく残り1カ月」の ...

続きを読む »

レジストロ寿司祭り5日=今年から多彩な日本食提供

 レジストロ日伯文化協会と同文化体育協会、同市役所が共催する『第20回レジストロ寿司祭り』が5日(日)正午から隅田ヒロシ体育館(Av. Clara Gianotti de Souza, 1500, Registro)で開催される。例年2日間だが、今回は1日のみ。 同文化協会の福澤一興会長は「寿司だけでなく、今年から実質的に〃日本 ...

続きを読む »

MNプロポリス社=静岡産の抹茶を売り出し=急な抹茶ブームの到来で

抹茶を宣伝する松田会長

 最近レコルデなどテレビ番組で紹介され、人気が高まっている抹茶。他店に先駆け4年前から国産の山本山抹茶を販売してきたMNプロポリス社は、今月から静岡県産抹茶の販売も始めるという。 「先月から急に売れ出した。今度は2トン買おうかなと思っている」と松田典仁会長は急な需要増に応える意気込みだ。これまではブラジル産のみ販売していたが、抹 ...

続きを読む »

原沢さんが憩の園に寄付=8日に5万レアルを渡す

左から二人目が吉安会長、次が原沢さん

 原沢和夫さん(91、新潟)が8日午後2時頃、救済会「憩の園」(吉安園子会長)に5万レアルを寄付した。文協ビル内の同事務所で、吉安会長に加え、同じ新潟県人で救済会役員の相田祐弘さん、笠原佰(はく)さんらが小切手を受け取った。 原沢さんは1970年頃から同園にクアレズマや桜を植えて庭の美化に協力してきたほか、施設の増築工事にも献身 ...

続きを読む »

大耳小耳

 バレーボール元全日本代表の福澤達哉選手(29)が29日、ブラジル1部のマリンガに移籍したと所属チームのパナソニックが発表した。昨季12チーム中6位だったマリンガと、7月から来年4月までの契約を結んだという。ブラジルに移籍する日本選手はごく珍しい。ロンドン五輪では出場権を獲得できなかった全日本男子。福澤選手が当地で得るであろう実 ...

続きを読む »

『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(1)=多く方々からの助力に感謝

『百年の水流』の表紙

  前書き  まったく歳月の過ぎ去るのは早いもので、2006年の暮れ、拙著『百年の水流』を出版して以来、すでに10年近くになる。この本は、その数年前にサンパウロ新聞に連載した記事を推敲、新材料を多数盛り込んで作成した。この国の日系社会の一世紀の歴史の「流れ」を捉えることが、主たる目的であった。ポルトガル語版や改訂版を出すこともで ...

続きを読む »

ドウラードス日本語モデル校=創立25周年を顧みて=校長 城田 志津子=(1)

 はじめに 今年、南マットグロッソ州日伯文化連合会創立50周年、本校創立25周年を無事迎えることが出来ましたこと、この上もない歓びであります。 南マットグロッソ州日伯文化連合会並びにドウラードス日本語モデル校は、私に夢と希望と、多く方々との出会いを与えてくださった学び舎でありました。 また、ドウラードスは1956年、北海道から家 ...

続きを読む »

フェスタ・ジュニーナ

6月祭(フェスタ・ジュニーナ)の様子

 「6月祭(フェスタ・ジュニーナ)を知らずに2度目の6月(ジューニョ)が過ぎていく」とぼやいたら、友人が招待してくれた。 彼の姪っ子姉妹が通う学校の生徒が学年ごとに披露するお遊戯会といった様相で、「私の作った衣装が一番」と祖母が胸を張り、我が子を写真やビデオに収めようと場所取り合戦に熱が入る様子は日本と変わらない。 年端も行かな ...

続きを読む »

笠戸丸で来た沖縄県人移民を知るならこの一冊

完成した本を手にする著者の赤嶺さん

 足跡をたどるのが最も困難な笠戸丸移民について、これほど足を使って調べ上げた本があっただろうか――。本紙が編集して沖縄タイムスから昨年末に出版された『未来に継ぐ裔孫』(赤嶺園子著、80レアル)は、笠戸丸で渡った沖縄県人移民325人の生涯を丹念に記した貴重な記録集だ。サンパウロ州はもとより、リオ州、南麻州、遠くは亜国や沖縄県まで家 ...

続きを読む »