-
祝103周年 移民の日特集
日系社会の潜在力=ブラジル日本文化福祉協会 会長 木多 喜八郎
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 最初のブラジル日本移民として1908年6月18日、
-
祝103周年 移民の日特集
80の町や移住地を訪ねて=在サンパウロ日本国総領事 大部 一秋
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 「日本移民103周年」を迎えるに際し、謹んで皆様に
-
祝103周年 移民の日特集
サンパウロ市の異常な大気汚染=90%の病因物質
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け サンパウロ市のような大都市に暮らしていると、どうし
-
祝103周年 移民の日特集
多大な義捐金に感謝=在ブラジル日本国大使 三輪 昭
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 6月18日に第103回目の「移民の日」を迎えるにあ
-
祝103周年 移民の日特集
50年には4億人が移住か=昨年4730万人難民に=政変や不況、災害で激増
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 『世界難民の日』の20日、国連難民高等弁務官事務所
-
祝103周年 移民の日特集
W杯や五輪通じて交流深め=外務大臣 松本 剛明
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 「日本移民103周年」を迎えるに当たり、ブラジルで
-
祝103周年 移民の日特集
戦後移民の役割とは何か=特別座談会=御三家の2会長に就任=世代交代はどうあるべきか=どう読む波乱の90年代=戦後派の活躍はあと10年?
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 今年に入り〃御三家〃のうちの2団体で戦後移民が会長
-
祝103周年 移民の日特集
ご支援や応援に感謝=内閣総理大臣 菅 直人
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け ブラジル日本移民103周年を迎えるに当たり、心から
-
祝103周年 移民の日特集
東日本大震災=コロニアの想い、被災地へ=全伯から義捐金約6億円=LARA物資以来の大支援=特に県人会や地方活発に
祝103周年 移民の日特集 ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 3月11日に発生した東日本大震災を受け、日系団体を
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年6月30日付け 安田ファビオ氏が88歳で亡くなった。1969年10月、ブラジル日系人初の大臣に