-
60年目の肖像=日系/ニッポン人―ブラジル発
60年目の肖像=日系/ニッポン人―ブラジル発―連載(2)=戦前移民=「10年ひともうけ」国が奨励=移民の苦境、事業に結実
2006年4月26日(水) 本稿は、京都新聞が昨年一年間、企画連載した記事の一部である。「六十年」は戦後六十年のこと。
-
日系社会ニュース
カッポン・ボニートで豆腐の普及=材料はパ国イグアスー移住地の「オーロラ種」――担い手、ADESC支部員=市内の開業医も摂取すすめる
サンパウロ市の南西二百五十キロにあるカッポン・ボニート市で〃豆腐愛好者〃が徐々に増えて、今では月に四百丁ほどが売れてい
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アグリビジネス
2006年4月26日(水) 農務省は十八日、三千種類の伝統的植物名を欧米と日本で商標登録した。その中にはアサイーやウン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年の経済成長を楽観=中銀=GDPは4%増の予測
2006年4月26日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】中央銀行が三十日に発表した報告書によれば、通貨政策委員
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業不振の原因は?=求められる情勢変化への対応
2006年4月26日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】二年前はわが世の春を謳歌していたアグリビジネスが二〇
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今話題「ルーラと40人の盗賊」=5月には次々と新事実発表か
2006年4月26日(水) 【ヴェージャ誌一九五二号】アリババと四十人の盗賊ならぬ「ルーラと四十人の盗賊」が、話題をに
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米市場から敗走するブラジル=中国製品相手に=構造改革と長期戦略立案を=低賃金で競ってはダメ
2006年4月26日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十六日】米州開発銀行(IDB)に出向したマウリッシオ・メスキ
-
東西南北
東西南北
2006年4月26日(水) 為替業者のオッテーロ氏が二十四日、マルフ元サンパウロ市長の息子のアドバイスに基づき、旧パラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
MSTメンバー37人起訴=数々の暴挙に初めてメス入る=南大河州
2006年4月26日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十五日】リオ・グランデ・ド・スル州検察局は二十四日、農地占
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
栄養不良の子どもが減少=それでも国際水準の2倍超
2006年4月26日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十五日】ミナス・ジェライス州北部と北東部八州にまたがる半乾