-
アマゾン探検記~一戦後移民の体験
アマゾン探検記――一戦後移民の体験――連載(1)=旺盛な開拓者精神の発露=猟師とともに重武装
2006年3月18日(土) アマゾン探検記――パラー州アレンケール市在住の坂口成夫さんの寄稿である。坂口さんは陸軍士官
-
日系社会ニュース
早くも100年祭記念事業=日伯フッチサル戦を=南マ州カンポ・グランデ日系が招致=市も挙げて賛意、応援
2006年3月18日(土) 【南マット・グロッソ州カンポ・グランデ市】当地で二十九日、フッチサルの日本代表×ブラジル代
-
東西南北
東西南北
2006年3月18日(土) 邸宅の管理人フランセニウド・S・コスタ氏のような一介の無名市民が、時の政権をひっくり返す重
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際手配の仏人を逮捕=金塊700キロ盗んだ疑い=サンパウロ市
2006年3月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】連警はサンパウロ市オリンピア区で十六日、国際指名手配
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
10人に4人がレジャー旅行=航空機とホテルの利用増える
2006年3月18日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】ブラジル人は一年間に十人のうち四人が旅行、その目的は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国産品を輸入品に切替え=木材と自動車部品で顕著=不透明な為替対策を反映
2006年3月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】打ち続くドル安レアル高の中で、政府の為替対策が不透明
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁がCPI証言を阻止=大統領府の要請で=野党激怒、財務相の辞任要求=「証言は政治的駆け引き」
2006年3月18日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】最高裁は十六日、ビンゴCPI(議会調査委員会)証人喚
-
樹海
コラム 樹海
岩手県はデカセギが最も少ない県の一つである。さきごろ、県の国際交流協会から県人会に「みなさんご存じの日系人で岩手県在住
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
先日八日の世界婦人デー。近しい女性に「花もおめでとうの言葉もないの」と愚痴られた。「だから、日本人の男は…」と続く。
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年3月17日(金) 「こどものその」の井口信理事長(サンパウロ州財務局政務次官)は出張続きで、同団体関係者が連