-
日系社会ニュース
名画友の会=鑑賞会「風花」など
2006年2月21日(火) 名画友の会は、二十五日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第百十九回鑑賞会を行う。木下恵
-
日系社会ニュース
水曜シネマ=プログラム
2006年2月21日(火) 文協の「水曜シネマ」のプログラムは、つぎのように発表になっている。午後〇時半から文協大講堂
-
25年=交流協会生コロニアと共に
25年=交流協会生コロニアと共に=歴史編3=連載(3)=ブラジルの青年を「招日」=事務局設置,藤村氏が次長に
2006年2月21日(火) 日本からの派遣ばかりではなく、ブラジルの若者を対象とした交流も進めた。一九七八年にはサンパ
-
日系社会ニュース
ワイン『コルメニータ』復活にかける=パ国、 ラ・コルメナ 移住発祥地の誇り=48年、ブラジルから穂木導入=JICAのシニアが醸造助言
2006年2月21日(火) 「ワインを醸る自信が出てきました。当初は限定品で生産を再開し、市場に出荷するというユメが叶
-
東西南北
東西南北
2006年2月21日(火) ブラジルの牛肉輸出業者らが口蹄疫により輸入禁止措置が取られているロシアの税関職員にわいろを
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
スーパーで大規模強盗=トラック3台に盗品積み逃亡=サンパウロ市
2006年2月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】サンパウロ市東部タトゥアペー区で十九日未明、十五人の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連警、18銀行を捜査へ=為替業者使い不正送金行う
2006年2月21日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十八日】連邦警察は、為替業者の国際的ネットワークを利用して外
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
消費者に朗報のドル安=輸入品は値下がり傾向=海外旅行にも拍車かかる
2006年2月21日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】ドル安に拍車がかかる中、工業界特に輸出が大きなウエイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
若者の4人に1人はニート=勉学も就職もせず=苛酷な社会からはみ出る=家の外で無為に時間つぶし
2006年2月21日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十日】社会経済研究所(IBASE)は十九日、全国八大都市に
-
樹海
コラム 樹海
あのコロンブスが発見?したハイチの騒動は続く。イスパニョーラ島の西側にあるこの国の歴史には悲劇もいっぱいあるが、ラ米で