-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
長距離バスが正面衝突=32人死亡、21人負傷=運転ミスか、対向車に突っ込む=サンパウロ州
2006年1月25日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】サンパウロ州レジェンテ・フェイジョ市の国道ラポゾ・
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
公共債務合計で9796億レアル=政府財政は火の車=高金利負担が予想外出費=やりくり算段で年度を越す
2006年1月25日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】国庫庁のヴァーレ公債局長は二十三日、高金利のために
-
樹海
コラム 樹海
近ごろは中国や韓国に首位の座を奪われたりと余り元気はないけれども、それでも日本は鉄鋼大国であり、世界に誇る生産国である
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
一九五八年の移民五十周年前後はブラジルもコロニアも黄金期。そんな時代、バイーア州に創設された植民地がある。 ときは一
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年1月24日(火) 通算で十年間もブラジルに駐在した経験を持つ、JICAの小池主査は「自分史を書いている方は、
-
日系社会ニュース
新年の舞初め=花柳寿り翔会
2006年1月24日(火) 花柳流日本舞踊寿り翔会(花柳寿り翔会主)が主催する「第七回寿り翔の新年舞初め」が二十九日午
-
日系社会ニュース
移民文学応募して=締め切りは6月末=コロニア文芸賞
2006年1月24日(火) 二〇〇六年度コロニア文芸賞への応募作品受付けが始まった。主催はブラジル日本文化協会のコロニ
-
日系社会ニュース
沖縄からキャラバン=5年に一度=県系人集う=世界大会のPRへ
2006年1月24日(火) 五年に一度、世界の沖縄県系人が集う「第四回世界のウチナーンチュ大会」が今年十月、沖縄県で開
-
日系社会ニュース
サンバの震動=心で感じよう=第1回講座28日に実施=カーニバル参加へ下地作り
2006年1月24日(火) 百周年に向けて「ジャポネスもサンバ(サンバの振動を心で感じよう)」プロジェクトが始まった。
-
日系社会ニュース
ネット上に移民史料館=JICA横浜の海外移住資料館が開設準備=南米各地の貴重品=デジタル化公開へ
2006年1月24日(火) インターネット上に移民史料館を再現、世界から閲覧可能に――。JICA横浜の海外移住資料館(