ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
リベイロ氏の後任決まる=黒人運動未経験のサントス氏=指名受け市長選立候補断念
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け コーポレートカード(法人カード)の乱用問題は、政府、州、市の各レベルで調査が進められているが、最初に槍玉に挙げられ、今月一日に辞表を提出した人種平等政策促進局
-
サンパウロ市美化台なしに=連邦令認可で選挙運動始まる
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 連邦政府は十四日、市長と市議の地方選挙のため、七月六日からの連邦令一一三〇〇号の適用を認めた。カサビ市長らが一年半にわたってサンパウロ市美化に務めた努力も空し
-
伯推薦牧場を拒否=対EU牛肉輸出再開で苦戦
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け ブリュッセルで行われているEU向け牛肉輸出の再開交渉で十四日、ブラジル推薦の五百二十三牧場指定がEU代表によって拒否された。飼育技術の観点からではなく、政治的
-
高齢男性が要注意=エイズ初診の44%に赤信号が
ニッケイ新聞 2008年2月16日付け 保健省の伝染病白書は十四日、エイズ罹患の疑いで診断を受ける人の四三・七%が手遅れの状態であることを明かにした。二八・七%は治療開始後、間もなく死亡。特に六十歳
-
ステファネス農相=輸出肉の玉石混交を漏言=頭別管理が生きず=杜撰出荷と盲目判の品質証明=粗雑な民族性と見解の相違
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け EU向け牛肉輸出の再開を前にステファネス農相は十三日、輸出業者が輸出専用に頭別管理を受けていない牛の肉も混入し、EU向け輸出していたことを上院農業委員会で証言
-
HCラボが検査中断=冷凍不全で研究室が菌汚染=財政難に火災の追い打ち
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け クリニカ病院(HC)では、昨年十二月の救急病棟火災が原因でラボ・センターがバクテリアや病原菌で汚染されていることが判明し、十三日に寄生虫検査と微生物検査を一時
-
TCU=カード乱用を摘発=27伝票で検察庁の捜査依頼
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 連邦会計検査院(TCU)は十三日、プラナウト宮がコーポレート・カード(法人カード)を使用して発行した水増し伝票二十七枚を公表した。 その一つ、レンタカーを借
-
サンパウロ市で更に厳格な禁煙令=葉巻などは喫煙席でもダメ
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 十三日からサンパウロ市のバールやレストランでの喫煙に更に厳格な規制が適用されることになった。 これまでは、面積一〇〇平方メートル以上のバールやレストラン、ま
-
聖パリー・ダカル・ラリーが南米へ
ニッケイ新聞 2008年2月15日付け 自動車レースのパリー・ダカル・ラリーは一九七九年から二十八回欧州アフリカ間で開催されたが、モーリタニア・イスラム共和国におけるテロ活動を避けるため南米へのコー
-
新担ぎ屋の町サウト・デル・グアイラ
ニッケイ新聞 2008年2月14日付け パラナ州グアイラ市と接するパラグアイのサウト・デル・グアイラ市が、担ぎ屋の町で栄えたシウダー・デル・エステ市に代わる買い物の町としてお株を奪おうとしている。