ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
Procon=苦情ワースト10を発表
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 消費者擁護団体(PROCON)は四日、消費者の苦情ワースト・テンを発表した。企業別では、一位がBenQ。二位は、Nokia。三位、Gradiente。四位、L
-
通貨委員会=基本金利は再度据え置き=潜在インフレを懸念=国内の需要過熱と景気回復で=国外は原油と食糧インフレ
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 中央銀行の通貨委員会(Copom)は五日、基本金利(Selic)一一・二五%を再度据え置くことを決定したと六日付けエスタード紙が報じた。Copom議事録は来月
-
アマゾンが半減?=2030年は草原と砂漠へ=環境の政治的利用にブラジル抗議
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 環境関係のNGO・WWFは五日、アマゾン熱帯雨林が、森林伐採と異常気象により二〇三〇年までに半減し、草原になるという調査結果を発表した。報告書は「アマゾンの病
-
リオで5度目の大型摘発=事前に情報もれ、成果上がらず
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 十一月三〇日に大統領がリオ市のファヴェーラを訪問し、市内五カ所とニテロイ市一カ所のファヴェーラでの経済活性化計画(PAC)の実施を確認した(一日付伯字紙)が、
-
労働者の解雇禁止=使い捨て人事に歯止めか
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け ルーラ大統領は五日、労働組合から要請された労働法規三項を議会審議へ回した。その一つは、使用人の解雇に値する過失がない場合、会社側の都合で解雇を禁じるというもの
-
小切手税は貧乏税=給与全額を必需品で間接納税
ニッケイ新聞 2007年12月7日付け 金融暫定税(小切手税)は、政府がいうように金持ちが払う税金ではないし、脱税防止にも役立たないと上院税務委員会の技術顧問を務めるジョゼ・R・アフォンソ氏がいう。
-
前上院議長=辞任で議員権はく奪を放免=寡占政治終わらず=地方豪族の時代はまだ続く=賛成48対反対29で表決
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け レナン・カリェイロス前上院議長(PMDB=ブラジル民主運動党)は四日、議長職を辞任し、新聞ラジオなど報道機関の買収告発に対する上院本会議の議員権はく奪表決を、
-
バリ島会議でブラジル孤立=エタノールを環境製品から外す=コモディテイ認定が必須条件か
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け インドネシアのバリ島で開催されている国連環境会議でブラジル代表は四日、欧米代表が提案したエタノールを除く四十三品目の環境製品の受け入れを拒否した。エタノールは
-
改善できるか、教育の質=魅力ない授業、無関心な生徒
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け 四日に国連経済開発協力機構(OECD)による生徒の学習到達度調査(Pisa)の結果が発表され、ブラジルは読解四八位、科学五二位、数学五三位(五七カ国中、ただし
-
ルーラ大統領に仲介嘆願=幽閉五年九カ月の娘救出で母親が
ニッケイ新聞 2007年12月6日付け コロンビア解放前線(FARC)に人質として五年九カ月幽閉されているイングリッド・ベッタンコート元大統領候補の母親ヨランダさんが四日、ルーラ大統領に娘解放のため