ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
大都市は是正困難=天国と地獄が共存する三大都市
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ブラジルは全般に所得格差が縮小しているとはいえ、首都は逆方向へ進んだと労働社会研究所(IETS)が発表した。首都につづいて貧富の格差がひどいのは、レシッフェ
-
混乱のボリビアへ=ル大統領、ガス開発協定締結で
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け ルーラ大統領は二十八日、十二月十二日紛争に明け暮れるボリビアの訪問を決行する意向を表明した。まだモラレス大統領と詳細について連絡していないが、訪問は約束通り
-
国境の警備強化で近代装備=アマゾン
ニッケイ新聞 2007年11月30日付け 新たな七人の大将昇格式に臨んだジョビン国防相が二十六日、陸海空軍の近代装備化は国会でブラジルの戦略構想を承認後の来年九月から着手すると述べた。ブラジルの軍事
-
戦闘機購入は技術公開の条件付き
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け ジョビン国防相は十八日、二〇〇八年二月の戦闘機購入は技術公開の条件付きであると発表した。技術公開が、購入契約の一項として明記される。機数は三十六機、総額二十
-
国連HDI=ブラジル、最下位で先進国入り=大器晩成でのろい=所得は改善、教育医療今一つ=格差是正に生活扶助は正解
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 国連は二十七日、二〇〇七年度人間開発指数(HDI)を発表した。同システムを取り入れて三十年目でようやく、ブラジルは先進国入りをした。指数は〇・八〇〇ポイント
-
試掘入札に大枚入る=大油田、大手がそろって参加=時代の先取りはエネルギー
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 国家原油庁(ANP)は二十七日、大油田で話題となったサントス大陸棚の試掘権入札を行い、未曾有の競り高二十一億九百万レアルで引いた。前年は十億七百万レアルであ
-
これは夢か、現実か=満杯の駐車場で銃撃戦
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 二十七日午後、サンパウロ市北部のスーパーの駐車場でおとり捜査が行われ、白昼の銃撃戦に買物客らがパニックに陥った。 事の起こりは、ある運転手からのゆすりにあ
-
ブラジル、中東和平に期待=平和的共存の模範例あり
ニッケイ新聞 2007年11月29日付け 米国メリーランド州アナポリスで二十七日、開催された中東和平会議にブラジルも招かれ、アモリン外相が代表として出席したと二十七日付けロイター通信が報じた。パレス
-
証券市場は灰色の11月=米国発波状攻撃続く=金融危機はグローバル化へ=ブラジル、国家基金設置へ動く
ニッケイ新聞 2007年11月28日付け 米国発金融危機は二十六日、波状攻撃となってサンパウロ市証券市場をまたもや襲い、株価指数を三・一二%下げ、月間累計での下げ幅が九・六%となった。ドル通貨は、一
-
サッカー場が老朽化=27カ所は危険で即時改修=保全不在のブラジルで迎えるW杯
ニッケイ新聞 2007年11月28日付け サルバドール市のサッカー場フォンテ・ノーヴァの観覧席が崩落したことで建築設計企業組合は二十六日、国内の主なサッカー場の八〇%に構造的欠陥があると指摘したこと