ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
伯・チ・ボ首脳が会談=大西洋と太平洋に横断道路
ニッケイ新聞 2007年11月24日付け ルーラ大統領は十二月十一日、ラ・パスにおいてボリビアのモラレス大統領とチリのバチェレ大統領との間で南米大陸横断道路の建設構想を話し合うことになった。計画では
-
五〇レアル偽札が大量横行
ニッケイ新聞 2007年11月24日付け 中央銀行と連邦警察は、五〇レアルの偽札が横行していることを明かにした。二〇〇六年は、六十万レアルを押収。二〇〇七年は十月までに、四十五万八千レアルを押収した
-
米国は花見酒経済=米発不況が定期調節で波及=ブラジルは乳離れ、米依存離れへ
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 米連邦準備制度理事会(FRB)が、二〇〇八年の米経済成長率を二・五%から二・七五%を一・八%から二・五%へ下方修正したことで金融市場が動揺した。サンパウロ市
-
かけらもないモラルや情操=パラーの少女拘留事件
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け ブラジルの刑務所の収監者が非人道的な扱いを受けていることを国連が問題視し、どのような形で改善がなされるかと言っている(十五日付本紙で一部既報)最中に、またし
-
決め手欠くPSDB=党大会へ向け大統領選人事
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 大統領選で二回も連敗を喫したPSDB(民主社会党)は二十二日、党の建て直しを図るため第九回党大会に向け準備会議を開いた。すでにセーラサンパウロ州知事とネーヴ
-
下院法制委=ベネズエラのメルコ加盟承認=経済は是、政治は非=火中の栗を拾うか、中立か=ブラジルの出方で微妙な局面へ
ニッケイ新聞 2007年11月23日付け 下院法制委員会(CCJ)は二十一日夜半、ベネズエラのメルコスル加盟を賛成四十四票、反対十七票で承認したとエスタード・デ・サンパウロ紙が報じた。同国の加盟に反
-
伯亜貿易、ドル決済廃止か=両国共同体制を打診=「クリスチナ節」披れきに食傷=マクロ経済政策調整が前提
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 伯亜経済の共同体制案打診でクリスチナ・キルチネル次期亜大統領は十九日、訪伯した。ルーラ大統領との会談で先ず、両国の貿易で共通通貨であるドル通貨の廃止を、次期
-
黒人は非業死が多い=病院は人種差別の黄泉の門=肌の色が決める過酷な運命
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け ブラジルの人種問題に寄せてリオデジャネイロ連邦大学の研究班は二十二日、白人の死因は病死が多いのに、黒人(以下混血を含む)は非業死が死因の多くを占めると報告し
-
科学分野の経済活性化計画=民間からの投資も望まれる
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 政府は二十日、来年三月から、大学院生向け奨学金の対象者を増員し、奨学金額も引上げると報じた。 それによると、奨学金は二〇%調整され、修士課程で九四〇レアル
-
BIS会議=次の課題、原油と食糧=米国発金融危機は無事克服
ニッケイ新聞 2007年11月22日付け 国際決済銀行(BIS)の定例会議に出席したメイレイレス中央銀行総裁は二十日、ブラジルの通貨政策を自画自賛したが、特に米経済の減速による不安定な金融市場に備え