ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
飛行機の旅はコリゴリ=72%が1時間超の遅れ経験
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】過去六カ月間に飛行機で国内旅行をした人の七二%が一時間以上の発着遅れを経験している。調査機関のH2R社が八月三日から十一日の間にサン
-
最高裁=裏金汚職起訴を受理=27日に審理開始へ=被告40人に7つの罪状=政府は高みの見物
2007年8月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】最高裁は二十二日、政府案支持取り付けのため国会議員を買収する裏金づくりに関与したジルセウ前官房長官を主犯とする容疑者四十人を審理する
-
民間航空庁を内部捜査へ=国防相、意向示す=標的は疑惑まみれの理事
2007年8月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】ジョビン国防相は二十二日、相次ぐ航空トラブルの中で、とくに先月発生したTAM航空機A320型の事故を巡り、体質が問われている民間航空
-
ボベスパ、3・87%上昇=今年2番目の上げ幅を記録
2007年8月24日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十三日】サンパウロ市証券取引所(Bovespa)の平均株価指数は二十二日、三・八七%上昇し、五万一七四四ポイントで取引を終えた。 この上げ
-
USPに350人侵入=機動隊出動、ストを阻止=サンパウロ市
2007年8月24日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十三日】サンパウロ市サン・フランシスコ広場のサンパウロ総合大学(USP)法学部に三五〇人の群衆が侵入し、キャンパスで居座りストを挙行したが、
-
4人に1人に生活扶助金=北東部に最も多く=来年には100億レアルへ=大統領は「生き神様」
2007年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ブラジル地理統計院(IBGE)は二十一日、政府の生活扶助金によって生活する人が、四五八〇万人に達したことを明らかにした。ブラジルの人
-
大統領=金融不安は対岸の火事=投機筋の対応を非難=業種別為替相場も否定
2007年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】アメリカの住宅ローン問題をきっかけに、世界的な株安が続き国際金融不安に陥っていることを受けて、ルーラ大統領は二十一日、金融不安はアメ
-
税負担、GDPの34%に=3年連続上昇し過去最高
2007年8月23日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】個人や法人の税負担の国内総生産(GDP)に占める割合が昨年、三四・二三%に達し、過去最高を記録したことが、連邦国税庁のデータで二十一
-
ボ空軍、セスナを撃墜=ブラジル人がコカイン密輸途中
2007年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ボリビア空軍は二十日、サンタクルス市近郊でパラグアイ籍のセスナ双発機を撃墜した。空軍当局の発表によると、セスナ機は一二〇キロのコカイ
-
汎米パラパン大会が閉幕
2007年8月23日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】リオデジャネイロ市で開催されていた北南米の身障者のスポーツの祭典、汎米パラパン大会が十九日閉幕した。ブラジルは大会を通じ史上最多のメ