ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ファベーラ視察列車を狙撃=リオ=大臣や要職者乗る=麻薬密売組織の犯行か=動機は未解明
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】リオデジャネイロ市北部のファベーラ、ジャカレジーニョで十日朝、二大臣や州公職要職者を乗せた視察列車が麻薬密売組織の一味と
-
上院議長包囲網狭まる=33人が議員権はく奪賛成=与野党とも結束固めに必死
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日】愛人へのお手当てと娘の養育費を息のかかった業者に肩代わりさせたとして、五日に上院倫理委員会で議員権はく奪が決まったレナン
-
サンパウロ州で異常乾燥続く=戸外での運動など要注意
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十一日、一部エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ブラジル南東部から中西部に張り出した乾燥した高気圧の影響で、サンパウロ州でも異常
-
バスにトラック衝突=5時間炎上、5人焼死=クバトン市
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】サンパウロ州クバトン市で十日午後、アルコール運搬のトラックが横転し、停車中のバスに衝突したため引火して炎上した。 この
-
米国が飛び火の火消しを
ニッケイ新聞 2007年9月12日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十一日】ルーラ大統領は十日、アメリカの経済不況が世界各国に飛び火して金融不安に陥っていることに触れ、種をまいたアメリカが責任を持
-
株式市場、再び同時安=米雇用減少受け=ボベスパも波乱含みか=経済恐慌懸念の声も
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙八日、一部エスタード・デ・サンパウロ紙八日】アメリカの住宅産業のサブプライムローン(住宅金融ローン)の焦げつきに端を発した経済不
-
ブラジル人の半数「運動しない」=高齢、女性、低所得者ほど=歩道や公園など環境整備を
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙九日】半数のブラジル人が運動やスポーツを何もしていないことが、ブラジル心臓医学協会(SBC)とダッタフォーリャが十八歳から七十歳
-
中国、伯への投資に不満=官僚主義が大きな壁に
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】中国の企業家でブラジルへの投資に興味を抱いているが、手続きなどの官僚主義に対し不満を持っている人が多いことが表面化した。不
-
喧騒を逃れるため…=130万台がサンパウロ市脱出
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】独立記念日からの連休を利用してサンパウロ市を後にした車の数は、交通技術公社(CET)による統計で総数一三〇万台に及んだ。
-
青少年にチャンスを
ニッケイ新聞 2007年9月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ六日】貧困対策に成果をあげてきたと自負する現政府が五日、青少年向けの新しいプログラム(プロ・ジョーベン)をスタートさせた。このプロ