ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
マッサ選手が優勝=F1トルコGP
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】カーレースF1グランプリが二十六日、トルコのイスタンブールで行われ、ブラジルのフェリペ・マッサ選手(フェラーリ)が優勝した。二位はラ
-
低下傾向の新生児死亡率=先進国に劣らぬ改善ぶり=サンパウロ州
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】サンパウロ州の新生児の死亡率は年々低下し、二〇〇六年は一〇〇〇人当り十三・二八人で登録史上最低を記録した。〇五年は一三・四四人で一・二%
-
コ空港着陸の危険性を認識=整備公団技術会議で=対策二の次、惨事防げず=「事故があれば皆納得」
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】下院の航空問題CPI(議会調査委員会)は二十三日、民間航空庁(Anac)と空港管理公団(Infraero)がTAM機惨事の七カ月前、
-
7月の経常収支赤字転落=貿易黒字大きく減少=8月以降は黒字回復見通し
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】七月度の国際経常収支は七億一七〇〇万ドルの赤字となり、過去一年半の間で初めてマイナスに陥る事態となった。中銀が二十三日に発表したもの
-
「証拠は十分そろう」=裏金疑惑訴訟の審理前進
2007年8月25日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十四日】議員買収のため裏金を収受した罪などで起訴された議員四十人の審理を決定した最高裁。同件の報告者であるバルボーザ判事は二十三日、裏金とな
-
服役囚らが所内放火=ライバルの25人焼死=ミナス州
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十四日】ミナス・ジェライス州ポンテ・ノーヴァ市刑務所で二十三日未明、服役囚らによる暴動が発生、暴徒らが火を放ったことから火災で二十五人が死亡
-
サンパウロ市=オートバイ事故が急増=社会問題に発展=毎日1人死亡、25人重傷=モトボーイに同情の目も
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】オートバイが手軽に購入できるようになったことで若者の間でブームとなり、さらにモトボーイ(バイクによる宅配)の新職業が定着したことでサン
-
若者にアルコール飲料浸透=3人に1人は飲み過ぎ
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ブラジル国内の十四歳から十七歳までの若者の三分の一が酒を飲み、そのグループの一六%が飲み過ぎ、つまり国際機関が定めている許容量の一日
-
TAM機事故から1カ月=3市で追悼・抗議集会開く
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】航空史上空前の大惨事となり、一九九人の犠牲者を出したTAM航空機エアバスA三二〇の事故が発生してから丸一カ月となった十七日、サンパウロ
-
ニセ監督官が詐欺未遂=被害者見抜き、警察に通報
2007年8月25日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】偽監督官を名乗る詐偽漢が企業家から五万レアルをだまし盗ろうとして十七日、市警に逮捕された。男は金の受け渡し場所に指定したサンパウロ市コ