ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
牛乳の薬品混入事件再発=サンパウロ州やパラナの市場に製品
ニッケイ新聞 2014年3月21日 南大河州検察局が14日、農家から回収した牛乳に水や尿素などを混ぜて水増ししていた運搬業者を摘発、薬品混入の可能性のある製品がサンパウロ州やパラナ州に出回っていると発
-
ボリショイからMITへ=新しい夢に挑むラウラさん
ニッケイ新聞 2014年3月20日 サンタカタリーナ州ジョインヴィーレにあるボリショイバレー団直属の養成校生ラウラ・ロペス・ララさん(17)が、米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)で学ぶ事になった
-
イースター商戦本格化=連邦直轄区では980レの卵も
ニッケイ新聞 2014年3月20日 連邦直轄区の小売商組合が、連邦直轄区内ではイースター(復活祭、パスコア)恒例の卵型チョコレート「オーヴォ・デ・パスコア」は150万個売れるとの見通しを発表した。
-
ペトロブラス問題=ジウマが米国製油所買収支持=同社経営審議会議長時代に=疑惑の11億ドル超支払い=「情報誤ってた」と反論も
ニッケイ新聞 2014年3月20日 現在、ペトロブラスにかけられている疑惑のひとつである、不当に高い買収額がついたことで問題視されている米国テキサス州のパサデナ製油所の買収について、2006年に当時官
-
サンパウロ州知事が水求め陳情=国が管理する川から取水?=カンタレイラは益々逼迫
ニッケイ新聞 2014年3月20日 【既報関連】サンパウロ州の「水瓶」カンタレイラ水系が枯渇してきている事を受け、アウキミンサンパウロ州知事が18日にジウマ大統領にパライバ・ド・スル川の水を同水系に引
-
サンパウロ州=ATM爆破犯が壮絶逃走=銃撃戦4日間で10人死亡
ニッケイ新聞 2014年3月20日 15日にサンパウロ州カラグアタトゥーバで銀行の現金自動引落機(ATM)爆破事件が起き、逃走過程で軍警と幾度も銃撃戦を交した犯人グループは、4日間で10人が死亡した。
-
電力不足の可能性低し=鉱動省が関係者集め説明会
ニッケイ新聞 2014年3月20日 鉱山動力省が18日、電力部門の企業家らを集め、電力不足で供給制限が起きる可能性は低いと説明したと19日付エスタード紙が報じた。 水力発電所のダム貯水量が減少し、火力
-
イトゥー日伯サッカー大会=中学生8チームが来伯へ
ニッケイ新聞 2014年3月20日 サンパウロ州イトゥー市が主催で、株式会社フッチボーラ(本社・東京、土井エジソン社長)が運営する『第3回イトゥー市日ブラジル際サッカートーナメント』が、24日から30
-
婦人誤射し車で引きずる=後部トランクの扉が開き=住民らが一斉に抗議行動
ニッケイ新聞 2014年3月19日 リオ市北部マドゥエイラのコンゴーニャの丘で16日、パンを買いに行く途中の婦人を誤射した軍警らが警察車両で婦人を病院に運ぶ際、後部トランクの扉が開いて婦人を引きずり、
-
資金洗浄で大規模捜査=初日に容疑者24人逮捕
ニッケイ新聞 2014年3月19日 17日、連邦警察が6州と連邦直轄区を対象に組織犯罪的なマネーロンダリング(資金洗浄)摘発のための「ラヴァ・ジャット作戦」を実施、24人を逮捕、家宅捜査など、81件